9月29日に植え付けをしたキャベツですが、無事に成長して本日収穫です。
ついでに大根もほどよく育ったので収穫してみました。
白菜は2年続きの失敗で、もう作りません(笑)
多分日当たりとか関係していると思うのですが、、
次は3月ごろに春キャベツを植えてみようかと思います。
2021年12月15日晴
エアコン室外機上の間引きした苗の葉物野菜

水菜、小松菜、カブ
水菜は最後の足掻きでそのままにしてありますが、いまひとつ収穫できそうな気がしない。。
野菜プランターに植えたダイコンは?

ダイコン:青首宮重長太大根、耐病総太り
そろそろ収穫していこうかな。

ダイコン:青首宮重長太大根、耐病総太り

ダイコン
一番日当たりの良さそうなこの辺から収穫するかな。

ダイコン
半分ほど土に埋まっていて、半分ほど地表に出ていたようです。
プランターが30cmほどの深さなのですが、さすがにそれ以上は伸びないからこんなものでしょう。
横に太らせたい場合はもう少し間引けばよかったのかもしれないのですが、まぁ小さいダイコンができてもいいでしょう。
メインプランターではキャベツ、サニーレタスと欲張り菜園
9月29日に苗の定植をしましたが、、、
白菜は失敗したけれど、キャベツは2ヶ月半ほどで収穫できました。
ちょっと引っ張りすぎたかもしれませんが、まぁ1ヶ月半〜2ヶ月ほどで収穫できることがわかりました。

キャベツ、サニーレタス

キャベツ
さて、本日はこれを収穫します。

キャベツ
ばさっと切り取って、、結構根を張っていますねぇ。。
植えてあった時には小さめかな?と思っていましたが、刈り取ってみると結構立派で中身が詰まってとても重いキャベツです。
本日の収穫

本日の収穫20211215
というわけで、ミニダイコンとキャベツできました!
今植えてあるものが終わったら次は春野菜。
2月ぐらいから春キャベツとかの苗を植えようかな〜
コメントを残す