ベランダ菜園 / 一寸ソラマメ収穫後にバジルとパクチーを植えてみた 

パクチーを植えてみた!

一寸ソラマメがなくなって閑散としてしまいましたが、畑で間引いた苗を少しづつ移植して野菜を育ててみることにします。

まずはパクチーとツルムラサキを自宅のベランダにあるプランターに移植!

でもってついでにホームセンターで売っていたパクチーをどーんと植えてみました(笑)

タネを蒔いて待っているのが面倒だったので、、きっと美味しく成長してくれることでしょう。

2019年6月16日晴


エアコンの室外機上のプランター

エアコンの室外機上のプランター

エアコンの室外機上のプランター

一寸ソラマメを全て収穫してしまって閑散としていますが、畑の中玉トマトの脇に植えていたコンパニオンプランツのバジルの苗を持ってきたのでそれを植えてみました。

バジルって雑草のように強いのできっと大きく成長してくれることでしょう。

バジルってそのままサラダにしても香りが良くて良いですし、炒め物にしても良いですし、乾燥させてパスタにふりかけても良いので結構重宝します。

パクチーを植えてみた!

パクチーを植えてみた!

でもってついでにここにはパクチーの苗をホームセンターで買ってきて植えてみました。

タネから植えると発芽に時間がかかったり失敗したりなので(笑)もうお手軽に済ませちゃいました(笑)

ここで育てたパクチーとトマトを合わせれば今年の夏のサラダは出来上がりです(笑)

一番大きな野菜用プランター

一番大きな野菜用プランター

一番大きな野菜用プランター

ここもソラマメがなくなってスッキリしましたが、中玉トマトの脇芽がちゃんと根付いて成長をはじめました。

脇芽も成長できるんですから凄いですね、、

でもってここにも畑から持ってきたバジルを植えてみました(笑)

でもって、奥には先ほど間引きした「ツルムラサキ」の苗を移植。

これもちゃんと育つでしょうか。

というか、このプランターは畑の余り物をそっくり移植した感じになっちゃいました(笑)

マリーゴールド

マリーゴールド

畑から持ち帰ったコンパニオンプランツのマリーゴールドですが、、

なんか葉っぱが枯れてきた?

畑に植わっているものは元気がいいのにこちらはなぜ?


 

関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.