ふと気がつくと、、なんかブロッコリが少し緑色から黄色っぽくなっている!
げ、もしかして花が咲きかけている?
やばい、ちょっと遅かったかも?というわけで、収穫してみました。
全体に少し黄緑色の巨大なブロッコリにいつの間にか成長していました。
茎も甘くて美味しいブロッコリができました。
ただ、若干収穫」が遅かったかもしれないけど(笑)
ついでにサニーレタスも大きいものから収穫して行きました。
11月に種まきをして4ヶ月目にしてようやくです。
長かった〜
種まきしたのが少し遅かったですからね。
これで今月はほとんど野菜に困りません。
2021年03月6日晴
Contents
エアコン室外機上のサニーレタス

サニーレタス
大きくなっているようで、成長が止まった気もするし、、
そろそろ食べた方が良さそうです

サニーレタス
この真ん中の大きいのから収穫して行きます。

サニーレタス
このぐらいあれば二日ぐらい食べられるでしょう。
一番大きな野菜用プランターはスナックエンドウ、つるなしキヌサヤ

左奥がスナックエンドウ、右下がつるなしキヌサヤ
最近暖かかったからでしょうか、随分と大きくなりました。
特にキヌサヤが、、、

スナックエンドウ
スナックエンドウはもう少し頑張って欲しいなぁ。

キヌサヤ
いつの間にか随分茂ってきました。
ただ花が咲かない(笑)
メインプランターは春ブロッコリと春キャベツを植えてみた

春ブロッコリ(奥)と春キャベツ(手前)
あれ?ブロッコリが前回より少し黄色味がかってる。
ひょっとして花が咲きそうなのか!?
春ブロッコリ

春ブロッコリ(チャレンジャー)
やばい、、緑を通り越して黄緑になっちゃった(笑)
収穫しないとお花畑になっちゃう。

春ブロッコリ(チャレンジャー)
収穫してみると意外と大きいことに気が付きました。
やっぱりちょっと花が咲きかけていましが、一応花も全部食べられるのでそのまま茹でて食べることに。
自宅コンポストが既に満杯!?
バケツコンポストを使い始めて2週間ちょい。
既に満杯になってしまいました(笑)

自宅コンポスト
もういっぱいになっちゃいました(笑)
意外と生ゴミって野菜クズだけでも結構捨てていることに気が付きました。
やってみて分かったことは、クズ野菜が腐る際に水が出るようで、バケツの下の方には結構水が溜まってドロドロになります。
糠床のようにかき混ぜてそこの方にあるドロドロの土を上に持ってきて乾かさないとダメですね。
このままだともう入れられないので、段ボールで熟成場所を作ってそちらで2〜3ヶ月ほど熟成させようか、、、
畑に埋めてしまおうか(笑)
いろいろ思案中。
コメントを残す