ベランダ菜園 / 「一寸ソラマメ」の成長はまだゆっくり 

メインプランターの「一寸ソラマメ」

一週間前に植えた「一寸ソラマメ」ですが、急激に成長するでもなくあまり代わり映えしません。

もう少し暖かくなると大きくなるかな?

エアコンの室外機上のプランターに植えた苗はなぜか壁側に曲がってしまいました。

というのも、室外機からの送風で常に風が当たっている状態なので、きっとそうなってしまうのでしょう。

一応日当たりは良いのできっとこのまま成長してくれることを祈りつつ、水やりをやりすぎないように土が乾いた感じになったら水やりをするようにして少し慎重に育てていきます。

(昨年は水の大盤振る舞いで成長が悪かったのかの?という反省から)

2019年4月2日曇時々晴


エアコンの室外機上のプランター

エアコンの室外機上のプランター

エアコンの室外機上のプランター

壁側にへにゃっと曲がって曲がっていますが、エアコンの室外機からの風がベランダの内壁に当たってエアコンを使っていると常に風が当たってしまうからでしょう。

日当たりは良いのですが若干条件的には悪いかも?

新しい葉っぱも出てきているのできっとこのまま成長してくれるでしょう。

一番大きな野菜用プランター

一番大きな野菜用プランター

一番大きな野菜用プランター

ここもあまり代わり映えがしませんが、一応これでも少し大きくなってきているようです。

メインプランターの「一寸ソラマメ」

メインプランターの「一寸ソラマメ」

メインプランターの「一寸ソラマメ」

ここはうちのベランダで一番日当たりの良い場所(笑)

太陽の日に向かって曲がってしまいますが、これはどの作物を植えてもこうなります。

重たいので場所を変えることもできず、こればかりは仕方がありません。

立派なお豆さんができると期待です。

野菜作りに最適!お手軽にベランダ菜園ができる「アイリスオーヤマ ベジタブルプランター」

今使っているベジタブルプランターと防虫ネットはこれです。

これと土があればお手軽に毎日とれたて野菜を食べることができます。

結構楽しいですよ。水も水受けに入れておくだけなので簡単です。

野菜は根が結構地中深くまで張りますので、大きなプランターは必須です。

だいたいプランター一つで一人分、、、あとは人数分あればそれなりに食べられます。

通販で買えばホームセンターから運んでくる手間もないし便利(笑)

(スポンサーリンク)

ポップアップ式の簡易温室はこれを使っています。

関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.