今日の畑 / 秋冬野菜のご紹介と生育状況を注意点と一緒にお伝えします。ナバナやキャベツ、茎ブロッコリ、大根など順調に成長中
3日前に植えたナバナは無事に成長中。 秋になって虫もいなくなるかといえば実はまだまだ害虫は発生します。 キャベツや茎ブロッコリに芋虫とか、、大根にアブラムシとか。 たまに来て虫食いがないかをチェックするっても実は重要だっ…
3日前に植えたナバナは無事に成長中。 秋になって虫もいなくなるかといえば実はまだまだ害虫は発生します。 キャベツや茎ブロッコリに芋虫とか、、大根にアブラムシとか。 たまに来て虫食いがないかをチェックするっても実は重要だっ…
畑から持ち帰ってきた大根の間引き苗。 とりあえず自宅のベランダのプランターに植えてみました。 さて、これは育つかな? タイムを植えたプランターに無数の芽が出てきたのですが、雑草かと思っていたけど実は昨年植えていたタイムの…
本日はナバナの苗を上に畑にやってきました。 これで2畝に植える秋冬野菜を全て植え終わりました。 あとは育つのを待つのみ。 ついでに大根もそろそろ間引きをして自宅に持ち帰ってプランターに植えてみることにしました。 さて、こ…
今日はそろそろベランダのプランターに植えていたバジルを刈り取って乾燥バジルにしようと思います。 花も咲き始めてそろそろ生バジルの季節は終了です。 刈り取ったバジルは美味しそうな部分を陰干しに、そのほかの部分は自宅の手作り…
今更ながらなのですが、オクラにアリがたくさんいた理由が判明! それは、、アブラムシ(笑) オクラの花に大量のアブラムシは発生していてそれに釣られてアリが登ってきていたのでした。 ということで、本日はアブラムシ対策液を吹き…
本日はイチゴの苗が入ったので来年の春に向けてイチゴの定植を行います。 既に植える場所は肥料を入れて準備万端? 肥料を入れたのが5日前なので、肥料が土に馴染むまでもうしばらく待ちたいところですがとりあえず本日植えてしまいま…
今日も良いお天気です。 キャベツと茎ブロッコリを定植してから約一か月。 今日は一カ月目の追肥をしておきます。 特にキャベツは最初にしっかり肥料を入れておかないと結球しなかったり成長が悪かったりするらしい。。 2023年1…
イチゴの苗が10月8日にやってくる! しまった、畑の準備をするのを忘れてた。 今日はイチゴ畑の準備をしておきます。 まずはピーマンを全部収穫してお片付け! 隣のナスがものすごく邪魔だけど(笑)畝の半分を耕して肥料を入れて…
10月に入ると随分涼しく(寒く)なってきました。 で、今日も野菜の収穫にやってきました。 オクラの勢い止まらず! なんか9月下旬からオクラがどっさり取れるようになりました。 どうしたんだ、何が起こった? 急にオクラがどっ…
半月ほど前までタイム(の枯れ草)があった場所を掘り起こして何を植えよう、、と思っていたのですが、タイムとミントを植えることにしました。 ハーブは色々と使えます。 タイムは肉料理、ミントはミントティー? タイムって多年草な…