先日収穫した大根は全部食べ切ったので最後の大根の収穫にやってきました。
残っているのは水菜とほうれん草、小松菜だけ。
春になればスナップエンドウ、ナバナがきっとたくさんできると思いますがそれまではちょっと野菜が寂しくなってしまいました。
2024年1月10日 晴
今日の畑

今日の畑20240110
今日は大根の収穫です。
1畝のダイコン、小松菜、ホウレンソウ、水菜

ダイコン、小松菜、ホウレンソウ、水菜
冬の間はこの中に入っている葉物野菜が頼りです。

大根
最後の一本!
今日はこれを引っこ抜きます。

丸大根
もう一つ丸大根はあるのですが、種まきをしていた時に隣に植えられていたオクラに邪魔されて多分もうこれ以上成長しない?
とりあえずしばらく放置してこの畝を片付けるときにでも収穫してみます。

小松菜、ほうれん草、水菜
これからの頼みの綱はこちらの葉物野菜。
小松菜、ほうれん草、水菜を植えましたが、本来は厳寒期で保温用のビニールトンネルを作った方が良いのですが面倒だったのでそのままに。
おそらくそのせいで生育はあまり良くありません。
間引きを兼ねて水菜をちょっとだけ収穫していきます。
2畝の茎ブロッコリとナバナ

茎ブロッコリとナバナ
茎ブロッコリが少しできているので防虫ネットを開けてみます。

ナバナ
菜花はまだ地べたに張り付いたままです。
暖かくなってくるとこんもり起きだして茎が伸び始める、、はずです。

茎ブロッコリ
茎ブロッコリが少しできていたので収穫です。

大根、水菜、茎ブロッコリ
というわけで、大根と水菜、茎ブロッコリを収穫しました。
3畝のイチゴとスナップエンドウ

イチゴとスナップエンドウ
他の野菜もチェック。

イチゴ
イチゴは変わらず。

スナップエンドウ
スナップエンドウも厳寒期を健気に耐えています。
春になるときっと巨大化するでしょう。
今日の収穫

今日の収穫20240110
今日は最後の大根と水菜、茎ブロッコリが収穫できました。
これで大根は終了。
また来年ですね。
コメントを残す