前回畑に来てから4日ほどほったらかしにしていましたが、夏になると3〜4日おきに様子を見に行かないと作物か成長しすぎて大変なことになります。
というわけで、散歩がてら様子を見に行ってみました。
2017年6月29日晴れ
スポンサーリンク
Contents
今日の畑

今日の畑200170629
1畝の「とうもろこし」「にんじん」「きゅうり」

「とうもろこし」「にんじん」「きゅうり」
きゅうり

きゅうり
ちょっと下の方の葉っぱが黄色くなって枯れて来ていますので、除去しておきます。

きゅうり
今月初めに1ヶ月の時差で植えたキュウリの苗も順調に成長中です。
とうもろこし

とうもろこし
全部雄花が出揃いました。
雌花からモジャモジャのヒゲがたくさん出て来ていて、一本の茎に2個ぐらいは取れそうです。
四日前はこんなになかったのですが、日を追うごとに変化していきます。なんか急に成長が加速して行っている感じがします。
にんじん

にんじん
日陰者の人参です(笑)
まぁトウモロコシの収穫までこのまま放置です。
スポンサーリンク
2畝の「ピーマン」「長ナス」「大玉トマト」

左から「ピーマン」「長ナス」「大玉トマト」
大玉トマト

「大玉トマト」
収穫時期がまだかまだかと待っていますが、まだ実が熟してきません。
長なす

「長なす」
長ナスも一本実をつけています。もう少ししたら収穫ですね。
ピーマン

「ピーマン」
いい感じに大きく成長しましたので、本日はピーマンの収穫です。
3畝の枝豆と空芯菜とモロヘイヤ

3畝の枝豆、空芯菜、モロヘイヤ
4日前はちょこっと芽が出ているぐらいでしたが、どうなっているか楽しみです。
モロヘイヤ

モロヘイヤ
可愛らしい芽がたくさん出て来ました。
大きくならないうちに少し間引きをしておきます。
空芯菜

空芯菜
朝顔の双葉に似ていますが、空芯菜も無事に双葉まで育ちました。
枝豆

枝豆
無事に発芽しましたが、、よく見ると、根っこが地表に向かって伸びているものがあります。天地が逆に育っちゃってるんです。
そんなものは今のうちに修正してやりますが、念のため追加でタネも撒いておきます。
1穴に3粒で間引きなしで育てるのですが、ちょっと欲張って4本にしてみようと思います。
今日の作業
・水やり
・キュウリ、ピーマンの収穫
・雑草取り
スポンサーリンク
今日の収穫

今日の収穫20170629
またキュウリが収穫できました。丁度良い大きさです。もう数日遅れると、、大変なことになります。
どんな感じになるかというと、、、

お化けキュウリ
別の方の畑を見て回ると収穫時期を過ぎたお化けキュウリが(笑)ここはナスも巨大化していました。勿体無いなぁ。
今年の夏野菜の収穫総数
きゅうり 16本
ピーマン 11個
大玉トマト 0個
長ナス 1本
トウモロコシ 0本
無農薬・有機栽培の野菜を使って無農薬米の米ぬかを使った美味しいぬか漬けに挑戦中!
(スポンサーリンク)無農薬米を使った米ぬかのぬか漬けキット
スポンサーリンク
コメントを残す