前回畑に来てから約一週間。
今日もサンチェを採りにやってきました。
というか、最近それぐらいしか収穫できない。。
もう少しするとナスが取れると思うんですけどね〜。
2024年6月7日 晴
今日の畑

今日の畑20240607
葉物野菜のストックがなくなったので畑に収穫しにやってきました。
1畝のサンチュ、ナス二種類

サンチュ、ナス各種
さて、今日はどんな感じでしょうか。

普通のナス
ナスは、、、

普通のナス
あ、ちっこいナスできている。

ナスの花
花も咲いているのでぼちぼち収穫できるようになってきそうです。
あとは雨と晴れが都合よく(笑)降り注いでくれると完璧です。

サンチュ
サンチェも一週間ほどすれば元通り(笑)
またたくさん収穫できます。
うん、便利だ。

白ナス
白ナスも随分生い茂ってきました。
通常のナスと比べて茎がしっかりしている感じがします。
麻ヒモで釣らなくても自立できそうな感じ。

白ナスの花
白ナスも花が咲き始めたのでぼちぼち実ができてくることでしょう。
2畝の枝豆と中玉トマト

中玉トマトと枝豆
こちらも順調に成長中。

中玉トマト
ありゃなんだかわき芽がランダムに出てきています。
なんか去年もおかしなわき芽のでき方したのですが、どうやら土の栄養がありすぎて元気すぎるから?じゃないかって意見もありました。

中玉トマト
まるでミニトマトのように実ができ始めました。
ミニトマトと普通のトマトの中間の大きさのトマトです。
ここからが長い!
赤くなるまで1ヶ月ほどかかるでしょう。

枝豆
枝豆も防虫ネットいっぱいにできていますが、こちらもあと1ヶ月ほどで食べ頃になることでしょう。
3畝のスイカ

スイカ
スイカは、、、なんかあちこちにツルが出てきていますねぇ。

スイカ
まとまりがないんので元気そうなツルを2本ほどネットに麻ヒモで固定します。
で、いらない鶴は切り落として栄養が分散しないようにしておきます。

小玉スイカ
こっちは一本だけ伸ばすはずだったんだけどなぁ〜なんかたくさんツルが出てきてしまいました。
どうしようか、、ちょっと様子見で伸ばしてみよう(笑)
今日の収穫

今日の収穫20240607
今日も葉っぱがたくさん採れました(笑)
はやく葉っぱ以外の野菜が取れるようにならないかなぁ〜(笑)
コメントを残す