10月に入ると随分涼しく(寒く)なってきました。
で、今日も野菜の収穫にやってきました。
オクラの勢い止まらず!
なんか9月下旬からオクラがどっさり取れるようになりました。
どうしたんだ、何が起こった?
急にオクラがどっさり採れるようになったので冷蔵庫がオクラがいっぱい。
オクラ納豆とか、、サラダとか、、毎日消費するしかないです(笑)
2023年10月02日 晴
今日の畑

今日の畑20231002
さて今日は何が採れるか。
1畝のオクラ、ダイコン

オクラ、ダイコン
まずはダイコンチェックから。

ダイコン(耐病総太り、冬どり聖護院)

ダイコン(耐病総太り)
なんか随分葉っぱが大きくなってきました。
間引きを、、まぁ次で良いか(笑)

ダイコン(冬どり聖護院)
小さな本葉が少し出てきました。
明らかにお隣とは違う(笑)

オクラ
ん?なんか随分オクラができている。
どうしちゃったんだ、、、
いきなり加速度的に実が採れるようになってしまいました。
とりあえず今収穫時のものを取ってしまわないと大きくなりすぎる。
2畝のキャベツと茎ブロッコリ

キャベツと茎ブロッコリ
さてキャベツと茎ブロッコリは。。

キャベツ
順調です。

茎ブロッコリ
茎ブロッコリも順調です。
まだこれぐらいなら大丈夫なのですが、もう少しするときっと防虫ネットまで到達することでしょう。
3畝のピーマンと長ナス
さて今日も色々と収穫できるかな?

3畝のピーマン、長ナス

ピーマン
ピーマンは鈴なり。

長ナス
ナスは、、ぼちぼちかな?
今日の収穫

今日の収穫
なんとオクラがどっさり!
9月下旬になってオクラがじゃんじゃん収穫できるようになりました。

今日の収穫
長ナスは2本だけですがオクラがどっさりです。

今日の収穫
スタッフの方が管理している畑のモロヘイヤをどっさりもらいました(笑)
これ葉っぱをもぎって軽く茹でておひたしに。
なんか随分食べ応えがありそうです。
2023夏野菜収穫実績
ピーマン 68つ
ナス 119本
中玉トマト 47個(終了)
オクラ 172本
コメントを残す