ベランダ菜園/ ベランダでハーブを育てよう!今年はタイムとミントを植えてみた、バジルは乾燥バジルにするか?

ペパーミントとコモンタイム

半月ほど前までタイム(の枯れ草)があった場所を掘り起こして何を植えよう、、と思っていたのですが、タイムとミントを植えることにしました。

ハーブは色々と使えます。

タイムは肉料理、ミントはミントティー?

タイムって多年草なのでずっと生え続けるのかと思っていたところ、花が盛大に咲いた後は結局枯れてしまいました。

まぁ、それでも半年ほどは重宝したので良いですけど。

バジルは一時期虫食いとかで弱っていましたがいつの間にか茂っています。

これは、、もうしばらくして乾燥バジルにしよう!

2023年09月27日晴


室外機上のプランターには再度タイムとミントを植える!

半月ほど前までここにはタイムの枯れ草が(笑)植えられていました。

タイム跡地

タイム跡地

タイムは多年草ということで花が咲いた後も復活するかなぁ〜と暫く様子を見ていたのですが花が咲いた後は一気に枯れた感じがします。

で、放置していたわけですが、ぼちぼち何かを植えよう!ということでホームセンターへ。

ペパーミントとコモンタイム

ペパーミントとコモンタイム

この時期植えるように苗があったのはペパーミントとコモンタイム。

やっぱりタイムは肉料理とかでつかうのであると便利ですし、ついでにミントは生の葉っぱをカップにたくさん入れてお湯を注げばミントティの出来上がり?

モロッコの人はそうやって飲んでたからきっと出来るはず。。。

ペパーミントとコモンタイム

ペパーミントとコモンタイム

ということで早速植えてみたのでした。

ハーブ系は水さえ切らさなければきっと育つはず!

肥料入れていないので(笑)さてどうなるかな?

野菜プランターにバジル

バジル

バジル

さてバジルですが、結構茂っています。

畑のコンパニオンプランツだったものをここに移植。

しっかり育ってくれました。

メインプランターのバジル

バジル

バジル

こちらにもバジル(笑)

これだけあると食べれませんねぇ。

涼しくなったら乾燥バジルにでもするかな?

このまま刻んでゆでたジャガイモとかと合えると美味なんですよね〜

関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.