そういえば二日前に行った時にかなりナスが大きくなっていたっけ。。。
そうだ!ナスを収穫しに行こう!(笑)
最近ナスばっかり食べていますが、、そろそろ飽きて来そうです(笑)
とはいうものの、ちゃんと収穫しに行かねば!
ついでに定植した苗の様子も伺いに行こう。
2022年09月13日 晴
今日の畑

今日の畑20220913
随分衣替えが進んで2畝と3畝は完全に秋冬仕様。
1畝のピーマン、長ナス

ピーマン、長ナス
今日はナスをとっていきましょう。

ピーマン
ピーマンは、、まぁ今日は良いかな。

長ナス
やっぱりたくさんできている。
収穫していきます。
2畝の大根、葉物野菜

ツケナ(大和真菜)、小松菜(ごせき晩生コマツナ)、カブ(天王寺)、大根(おふくろダイコン、冬どり聖護院ダイコン)
とりあえず種まきをした2畝を確認。

ツケナ(大和真菜)、小松菜(ごせき晩生コマツナ)、カブ(天王寺)
葉物野菜はちゃんと芽が出ている。
しかし!!一番左の下の植え穴のツケナの芽が出ていない。
おかしいなぁ、、二日前に追加で種まきしておいたのに。。
仕方がない今日も種まきをしておくか(笑)
というわけで、3度目の種まきをしておいたのでした。

大根(おふくろダイコン、冬どり聖護院ダイコン)
大根類は順調。
もう少し大きくなったら一本間引きして三本に。
さらに大きくなったら二本、最終的には一本残して大きく育てます。
3畝のミニキャベツ・ミニ白菜・茎ブロッコリ

ミニキャベツ、ミニ白菜、茎ブロッコリー
先日確認している苗を植えた畝を見てみます。

ミニキャベツ
キャベツは大丈夫そう。

ミニ白菜
白菜は、、なんかマルチ触れている部分が少し枯れているけど一応真ん中部分は元気そうなので大丈夫かな?

茎ブロッコリー
茎ブロッコリも大丈夫ですね。
昨年まで茎が曲がって大きくなる状況が続いたので今年は少し土で補強。
真っ直ぐ上に伸びるように植えてあります。
今日の収穫

本日の収穫 20220913
というわけで本日の収穫はナスをたくさん(笑)
というか今はこれしかないので。。。
でも炒めたり焼いたり、、色々使えて美味しくいただいています。
ただ、そろそろ飽きて来たのですけど。。(笑)
2022夏野菜収穫実績
ピーマン 44つ
ナス 45本
中玉トマト 31個
コメントを残す