ベランダのお野菜は秋冬物に衣替えしました。
畑から間引きした後の大根を持って帰ってきましたが、一応1本だけ成長中。
ちゃんと大根が出来つつあります。小さいけれど。
そのほかに植えた「春ブロッコリ」「春キャベツ」「スナックエンドウ」「ツルなしキヌサヤ」は今のところ順調に成長中。
ただし種まきしたサラダ菜は一向に芽が出ない。もう半月以上経ってるのに、、、
仕方がないので、畑の土を使って今年も苗を部屋の中で育てて植え替えをすることにしました。
今ひとつうちでちゃんとタネから芽が出たことがないんですよねぇ、、、
2020年11月14日晴
エアコン室外機上のサラダ菜

サラダ菜
2週間以上経ったけどこのまま、、、
こりゃダメですねぇ。。
なぜかタネから育てようとすると芽が出ない(笑)
仕方がないので、、

サラダ菜の苗作り
畑の土を持ってきて、それに種まきをして室内で苗を育てる作戦に切り替えました(笑)
冬場のサラダを作らないといけないから今度こそ芽が出て欲しいなぁ。
一番大きな野菜用プランターは豆畑

左手前がダイコン、左奥がスナックエンドウ、右下がつるなしキヌサヤ
月初にホームセンターでスナックエンドウとつるなしキヌサヤの苗を買ってきて植えてから2週間。

大根
畑の大根は直径10cmぐらいになるぐらいまで巨大化しましたが、そこの間引きした苗を使ったプランター栽培ではこのぐらい。。。
一応大根はできているみたい(笑)

スナックエンドウ
スナックエンドウはヒョロヒョロです(笑)
防寒用のビニールはかぶせてありましたが、これって寒い間はずっとおそらくこのままですね、、
来春まで枯らさないようにお世話しないと。

つるなしキヌサヤ
「つるなし」のはずだけど、みた感じ蔓が出ている感じがする(笑)
支柱が必要なのかな?
メインプランターは春ブロッコリと春キャベツを植えてみた

奥が春ブロッコリ(チャレンジャー)、手前がキャベツ(金系201号)
ここもあまり変わらず。

春キャベツ(金系201号)

春ブロッコリ(チャレンジャー)
一応ちょっとだけ成長している感じがします。
まぁ収穫は来春ですから、しばらくはこのままです。
コメントを残す