今日の畑/ 集中豪雨の後は夏らしい夏空 

ショウジョウバッタ

今年の天気はやはりおかしくて、なかなか雨が降らずに作物の生育が悪かったのですが、ここ1週間ぐらいは梅雨に逆戻りしたようなすっきりしない天気になってしまっています。

まぁ野菜にとってもあまり極端な天気は好ましくなくて、夏は暑くて日中は日差しが強くて夕方に少し夕立があって、、というのが好ましいのですが、まぁ天気のことは運に任せるしかありません。

ちょっと都内まで昼過ぎまでいたのですが、まさに「夏!」という感じで暑すぎて溶けてしまっていましたが、スマホに自宅周辺の集中豪雨アラームが表示されて確認してみると、、まさにピンポイントで土砂降りになっていたようです。

夕方帰宅して畑に出かけた時はすっきりと晴れていたんですけどね。夏のゲリラ豪雨はどこで発生するかよくわかりません。

2017年8月6日曇


スポンサーリンク

連日最高気温更新中でいったいいつになったら止まるのだろうかと心配になるぐらいですが、野菜にとっては高温と適度な水があれば元気一杯育ちます。逆に人間の方が暑さでダウン中です(笑)

今日の畑

今日の畑200170806

今日の畑200170806

1畝の「にんじん」「きゅうり」

「にんじん」「きゅうり」

「にんじん」「きゅうり」

あ、キュウリがいつのまにか勢いを取り戻しました。

やはり夏野菜の代表格ですね。

きゅうり

きゅうり

きゅうり

よくみると小ズルもたくさん出始めていますし、勢いが増してきました。勢い余ってかなり絡み合ってしまってどこがどうなっているのかわからなくなってしまいそうです。

というわけで、少し絡まったツルの整理をします。

にんじん

にんじん

にんじん

まだ植わっています(笑)今月末には秋冬用に少し整地しますのでその際にでもどうなっているか収穫してみます。

2畝の「ピーマン」「長ナス」「大玉トマト」

左から「ピーマン」「長ナス」「大玉トマト」

異常に長茄子が元気が良いです。

大玉トマト

「大玉トマト」

「大玉トマト」

最後のトマトは食べれることろまで熟すかなぁ〜

長なす

「長なす」

「長なす」

3本立てで育てましたが、それぞれの枝に満遍なく長ナスが実をつけます。まだまだ花も咲いているのでもうしばらく収穫できそうです。

ピーマン

「ピーマン」

「ピーマン」

完全にナスの陰に隠れてしまったピーマンですが、日陰になってもまだまだ実をつけています。結構長く楽します。

3畝の枝豆と空芯菜とモロヘイヤ

3畝の枝豆、空芯菜、モロヘイヤ

3畝の枝豆、空芯菜、モロヘイヤ

モロヘイヤ

モロヘイヤ

モロヘイヤ

モロヘイヤが元気いっぱいです。今日は少し柔らかめの葉っぱを収穫します。

これはおひたしにすると結構美味しいです。少しとろみが出ますからなんとなく体にも良さそう。(気分の問題だけですが)

ショウジョウバッタ

ショウジョウバッタ

モロヘイヤを収穫していると、、陰にバッタがいました。

今年はバッタやらカマキリやら昆虫がたくさん出てきます。一応無農薬なので、昆虫とも共存です。昔は家の近くの空き地にはたくさんバッタとかいて、

できればもう少してんとう虫にたくさん住んでもらって、最大の害虫「アブラムシ」を駆除してほしいです、、、結構駆除するのが一苦労ですし、見つけた時はびっくりするほど増えてしまっていますので。

空芯菜

空芯菜

空芯菜

予想外に空芯菜が増殖してくれません。家のプランターで育てた時はまさに雑草の様に収穫できたんですけどねぇ。まだ根がしっかりしていないのかもしれません

もうしばらく様子を見ます。

スポンサーリンク

今日の作業

・きゅうりとピーマン、長ナス、空芯菜、モロヘイヤの収穫

今日の収穫

今日の収穫20170806

今日の収穫20170806

モロヘイヤはちょこっと収穫してもおひたしにすると丁度一回分になりますので効率が良いです。

ナスの成長が早いので、3日経つと巨大なナスに成長していました。

今年の夏野菜の収穫総数

きゅうり 32本
ピーマン 28個
大玉トマト 11個
長ナス 11本
トウモロコシ 6本(内4本は失敗)

スポンサーリンク



関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.