ちょっと旅行に出ていたので9日間ほど放置していました。
暖かくなって一週間以上手入れしないと色々と大変なことになっています。
そろそろ枝豆も間引きしないと!ということで雑然とした株を整理。
わき芽たっぷりの中玉トマトはわき芽取り。
夏野菜の収量に影響するので手抜きができません。
帰り際に農園に植えられている桑の木に実がついてきたのでそれもついでに収穫。
甘酸っぱくて美味しいんです。
2024年5月19日 晴
今日の畑

今日の畑20240518
9日ぶりにやってきました。
暖かくなってから一週間以上留守にしているとその後のお手入れが重要です。
1畝のサンチュ、ナス二種類

サンチュ、ナス各種
さて、ここはどうなっているかというと。。

普通のナス
随分ナスもしっかりしてきました。

白ナス
白ナスも順調。

サンチュ
サンチュも随分育ちました。
ぼちぼち収穫できそうです。
2畝の枝豆と中玉トマト

中玉トマトと枝豆
中玉トマトも枝豆もちょっとお手入れが必要です。

中玉トマト
わき芽がたくさん出ているので不要なわき芽は全部もぎ取っておきます。

枝豆
おっと、そろそろ間引いておかないと育たなくなってしまいます。

枝豆の間引き
というわけで、本日はハサミで育ちの悪い苗を切って間引いておきました。
これであとは枝豆ができるのを待つのみ!
3畝のイチゴとスイカ

イチゴとスイカ
イチゴの甘酸っぱい香りが少ししますが、そろそろイチゴも終了の時期になりました。

イチゴ
ほんのちょっとだけ実がついていますねぇ。。もう終わりかな。

スイカ
前回摘心したスイカですが、まだ子づるは出てきていないようです。
今日の収穫

今日の収穫20240518
ちょっとだけイチゴが収穫できました。
ついでに農園のところにある桑の木が実をつけ始めまして。。
ちょっと収穫しておきました。
これから風が吹くたびにボトボトと落ちてきますが(笑)これも毎年の楽しみなんです。
コメントを残す