空梅雨の中で夏野菜を育てていますが、オクラ、空芯菜などの1畝とピーマン、長ナスを植えている3畝には二日ごとに水やりをしていますが結構大変。
早く雨が降ってほしいです。
オクラはようやく花芽が出てきたのでそろそろ追肥のタイミング。
空梅雨で唯一良いのはトマトが甘くなるってことですねぇ。
トマトは空梅雨のおかげで甘くて美味しいです。
メロンやナスも順調に育っています。
そんな夏野菜の様子をご紹介します。
2023年7月21日 晴
今日の畑

今日の畑20230721
今日もカラカラ天気です。
いい加減雨降らないかなぁ。。
1畝のモロヘイヤ、空芯菜、オクラ

モロヘイヤ、空芯菜、オクラ
とりあえず二日に一度は水を補給しているのでなん順調に成長。

空芯菜とモロヘイヤ
モロヘイヤは2日前に刈り取ったのでまだ丸坊主です。

オクラ
オクラは花芽が出てきているのでもうぼちぼち花が咲いて収穫できるようになるでしょう。

オクラの追肥
花芽が出てきたのでオクラには追肥をしておきます。
オクラの追肥のタイミングは花芽が出てきて花が咲く頃に一つの植え穴の近くに鶏糞を20ccを二箇所に入れておくと良いです。
花が咲いて実ができることにゆっくりと肥料が効いてくれることでしょう。
2畝のメロン(ころたん)と中玉トマト

メロン(ころたん)と中玉トマト
さて、メロンはというと。。

メロン(ころたん)
いつの間にか大きくなっているんだけどパッと見た感じはわからないです。

メロン(ころたん)
こちらはまだ小さいですが、気がつくと大きくなっている感じがするので収穫どきの見極めが難しいかも?

中玉トマト
空梅雨で唯一美味しくできるのがトマト。
二日前にたっぷり収穫しましたが、残ったトマトも順調に熟し始めています。
この時期に雨が降ると割れちゃうので空梅雨はトマトにとってはありがたいです。
このトマトですが、スーパーで売られているものよりも甘みが強くて美味しい。
空梅雨のおかげです(笑)

中玉トマト
その上のトマトはまだ青い。
多分今年の収穫はここぐらいまでで、その上はもう収穫は無理だろうなぁ。
3畝のピーマン、長ナス

3畝のピーマン、長ナス
空梅雨ですがこちらの畝にも二日ごとに水を注水しています(笑)

ピーマン
ピーマンはやっぱり実が小粒の品種のようです。
もう少ししてから収穫します。

長ナス
長ナスは順調に育っています。
今日の収穫

今日の収穫20230721
本日の収穫は、、ナス!
ナスはジャンジャン取れるので夏はありがたいです。
2023夏野菜収穫実績
ピーマン 9つ
ナス 21本
中玉トマト 18個
コメントを残す