旅行に出かけたり体調を崩したりして気がつけば9日ほど畑に行けていませんでした。
今回は、1畝のモロヘイヤ、空芯菜、オクラ、メロン(ころたん)、中玉トマト、ナス、ピーマン、サンチュの成長状況を紹介します。
モロヘイヤ、空芯菜、オクラは大きくなり、本葉に変わってきました。
メロンはウリハムシの被害に悩まされていますが、ペットボトルで駆除する方法を試しています。
中玉トマトは赤く色づき始めました。もうちょっと!
ナスは今年の初収穫。これからが楽しみです。
ピーマンはコガネムシの幼虫に根っこを食べられましたが植え替えた後は無事に育っています。
サンチュは前回収穫から9日で再び収穫できるようになりました。
夏野菜の育ち具合を楽しみにしています。
2023年6月26日 晴
今日の畑
久しぶりに畑にやってきました。
1畝のモロヘイヤ、空芯菜、オクラ
随分大きくなりました。
上がモロヘイヤでしたが空芯菜。
そろそろ本葉に変わってきました。
それぞれの植え穴に最終的には1株づつ残してわき芽をどんどん増やして下部を大きくしていく予定です。
オクラは5粒種まきをして最終的には1つの植え穴に3本〜4本にして育てていきます。
2畝のメロン(ころたん)と中玉トマト
問題のメロンが気がかりですが。。。
やっぱり葉っぱが相当食べられてしまっています。
葉っぱを齧っているやつはこのウリハムシなのですが、嫌がらせのための唐辛子焼酎液はあまり効いた感じがしません。
それもそのはず、ウリハムシ撃退ついてネットで調べたのですが、結局、、、殺虫剤で殺すか捕まえて駆除するしか手がないようです。
農家ではないので出来るだけ農薬は使わない、、ということで仕方がありません、捕まえて駆除するという原始的な方法を使うことにしました。
その他にも効果的な防御方法があるようで。。。
・ウリハムシ被害を避けるには
1.行燈を作る。
ウリハムシは横にしか飛べません(笑)
上から飛んで侵入することが難しく、メロンの周りに透明ビニールや防虫ネットで行燈を作っておけば被害が相当減らせます。
ただし、、今回は面倒だったので作りませんでした(笑)
2.キラキラとしたアルミテープで周囲を囲う。
ウリハムシは反射するものが嫌いなようで、アルミテープなどキラキラするものをメロンの周りに等間隔で巻くってのをすれば防げる、、という情報もありましたが、どこまで効果的かは不明です。
3.ただひたすらに人力で駆除する(笑)
今回やっているのはこれ。
一説には唐辛子焼酎駅を吹きかけて動きが弱ったところを採取して駆除するというのが効率的という話も聞きましたが、個人的にはペットボトルで採取して最後にまとめて駆除!ってので毎日のように駆除しまくりました。
ということで、一匹一匹捕まえて踏み潰すって作業を続けるのは面倒なので、これを使うことにしました。
ウリハムシは捕まえようとすると飛んで逃げるのですが(当然ですが)、飛ぶまでにしばらくもたつきます(笑)
ぼてっと落ちることもあります(笑)
ペットボトルの口をそっと近づけて反対側からちょっと押してやるとコロンっとペットボトルの中に落ちます(笑)
これを繰り返すと、、結構捕獲できます(笑)
ペットボトルを振りながら採取すると、ペットボトルの中に入っているウリハムシが気絶して(笑)動かなくなります(笑)
最後は中身を地面に出して、、、すりつぶして終了です(笑)
今日は10匹ほど駆除しました。
これがしばらく続きそうです。
中玉トマトはというと。。
そろそろ赤く色づき始めました。
もう少し!
二段目はまだまだですね。
こちらもまだでき始めなので虫の害がなく無事に育って欲しいです。
根元に植えたバジルは、、今年は成長具合が良くない(笑)
3畝のピーマン、サンチュ、長ナス
ナス、巨大化しました。
夏野菜で毎年たくさん収穫できるので今年もとっても期待しています。
一度コガネムシの幼虫に根っこを食べられてスタートが1ヶ月ほど振り出しに戻ってしまったピーマンですが、今度は順調に育っています。
前回収穫してから9日も経つとサンチュも復活!
今日は少し収穫して帰ります。
小さな実をつけるようになりました。
これなんかちょうど良さげです。
今日の収穫
というわけで、本日の収穫はナスの初収穫!
これからじゃんじゃんできて欲しいです。
2023夏野菜収穫実績
ピーマン 0つ
ナス 2本
中玉トマト 0個
コメントを残す