5日前に白菜とか水菜とか収穫したし、ダイコンの種まきをしたので様子を見にやってきました。
夏と違って何が変わるわけでもなく、、大体一週間に一回見にくる感じです。
種まきした大根はまだ芽は出ていないですねぇ。寒いですから。
スナップエンドウは今年は順調に成長中。
厳寒期の前にちょっと防寒対策をしなければならないのですが、まぁ来月かな。
2021年11月22日曇
今日の畑

今日の畑20211122
今日は何かすることがあるかといえば、、何もないかも(笑)
1畝のダイコン、カブ、コリアンダー

ダイコン、カブ、コリアンダー

ダイコン:手前:耐病総太り、向こう側:青首宮重長太大根
奥側の青首大根がなかなか太らない。。

カブ、パクチー
この前水菜は終わったのであと残ったのはカブとパクチー。
ちょっと寂しくなりました。
2畝の白菜、茎ブロッコリ

ダイコン、ミニハクサイ、茎ブロッコリ
5日前に種蒔きをした大根は、、まだ芽が出ていません。。
まぁ寒いですからね。

茎ブロッコリ
前回とあまり変わらず。。
寒いとわき芽の成長も遅くなります。
3畝のイチゴとスナップエンドウ

スナップエンドウとイチゴ
11月6日にスナップエンドウの種まきをしてから16日程経ちました。
5日前に来た時には割と元気に芽が出ていたので防鳥用の不織布は取っておきました。
鳥は土に埋まっている豆も食べちゃうので(笑)
芽が出れば不要になります。

スナップエンドウ
ちゃんと育ってる。

スナップエンドウ
だいぶ大きくなってきました。
地上から15cmほどになったら四本→三本に間引いて、防寒用のシールドを作って、、越冬準備です。

イチゴ
ここは変わらず、、、
今日は特に何か持って帰る必要もなく。。
様子を見て変わったことがないことをチェックしだたけで終了です。
コメントを残す