今日の畑/ 農園の敵は虫だけではなかった!鳥にもやられてしまいました!

お隣さんの茎ブロッコリ

本日はイチゴの苗の手入れの講習会のはずだったのですが、掲示板を見て手入れの方法はわかったので1週間前に自分でやってしまったので念のため復習に畑にきました。

しかし、そこで衝撃的な事実が発覚。アブラナ科の茎ブロッコリの葉っぱは近所の鳥たちの格好の餌らしく見事に荒らされています。

茎ブロッコリの花蕾を人間は食べますが、鳥は葉っぱが好物のようです。

イチゴのお世話は先週やったのですが、急遽茎ブロッコリの被害を防ぐべく防虫ネットを張りました。

2017年2月23日晴れ


スポンサーリンク

今日の畑

今日の畑200170223

今日の畑200170223

1畝の茎ブロッコリ、ホウレンソウ、チヂミ菜

茎ブロッコリ、ホウレンソウ、チヂミ菜

茎ブロッコリ、ホウレンソウ、チヂミ菜

1週間前と変わらず、、、とおもいきや実はそうでもなかったのです。

茎ブロッコリ

茎ブロッコリ

茎ブロッコリ

花蕾いっぱいできてる!あったかくなったから成長が早くなったのかな?とのんきに考えていましたがそうではないんです。葉っぱが少なくなったので見やすくなったのです。

茎ブロッコリ

茎ブロッコリ

完全に鳥の餌になっています。1週間前も確かに鳥が食べたような跡があったのですが、今回は更に酷くなっています。

お隣さんの茎ブロッコリ

お隣さんの茎ブロッコリ

うちはまだ良い方でお隣さんは丸坊主になっています。このままだと鳥に葉っぱを食べられてしまって苗が枯れてしまいます。

冬の間は虫も出なくて良いなぁと思っていたら、なんと鳥も農園の天敵でした!

茎ブロッコリに防虫ネットを張る

茎ブロッコリに防虫ネットを張る

仕方がないので急遽防虫ネットを張って取りに食べられないようにします。これで安心。

ビニールトンネルの中

ホウレンソウ、チジミ菜

ホウレンソウ、チジミ菜

最近は暖かいせいか成長の速度が上がった気がします。

スポンサーリンク

2畝の状態

チジミ菜、リーフレタス

チジミ菜、リーフレタス

右側3列がリーフレタスで左側一列がチジミ菜。

リーフレタスの葉っぱがよくみるとレタスっぽくなってきました。もう少しすると分かりやすくなりそうです。

ほうれん草、チジミ菜

ほうれん草、チジミ菜

左三列がほうれん草でそれ以外がチジミ菜です。ホウレンソウも勢いを増してきました。

スポンサーリンク

3畝のイチゴ

いちご

いちご

いちご

いちご

いちご

少し地面が乾燥しています。今日の午前中雨が降ったはずなのにそれほど多くなかったようです。今月中は明日からしばらく留守にするので大盤振る舞いでたっぷりと水をやっておきます。

スポンサーリンク

今日の作業

・茎ブロッコリの鳥対策用防虫ネット張り

・水やり

・茎ブロッコリの収穫

今日の収穫

茎ブロッコリ

茎ブロッコリ

1週間で結構育ったので今日も収穫して夕食のサラダです。

スポンサーリンク

冬の作付け計画2017

2017年 冬の作付け計画

2017年 冬の作付け計画



関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.