今日の畑 / 自宅で育てていたスナックエンドウを畑に移植 ナバナ育たないなぁ〜 

スナックエンドウ

今日は今年2回目の畑の講習会。

無農薬有機栽培なので、夏野菜用の土づくりをボチボチ始めなければいけなくて、その注意点とかのお話でした。

肥料をじゃんじゃんあげれば野菜もじゃんじゃん育つ感じもするのですが、実は逆。

入れすぎると害虫は増えるし、野菜が怠けて根っこが育たずに終了も減るのだとか。

必要な時にちょっと少なめに肥料を使うがコツということでした。

さて、自宅で育てていたスナックエンドウの苗ですが、大きくなってきたのでボチボチ畑に植え替えです。

三粒蒔いて結局一本しか伸びていませんが、まぁないよりはマシです。

ホームセンターでもスナックエンドウの苗が売り出され始めていましたから、今時期に植えるのがこの近辺ではちょうど良いようです。

2020年3月6日晴


今日の畑

今日の畑20200306

今日の畑20200306

さて、今日は少し畑仕事をします。

1畝はお休み中

お休み中

お休み中

今年の夏はここにピーマン、ナス、生姜が植えられる予定になっています。

3月まではお休みで、4月に入って肥料を入れたりして準備を始めて、GW頃に苗を植えて夏に収穫です。

それまではこんな感じかなぁ、、腐葉土入れときたいなぁ〜

2畝の茎ブロッコリとナバナ

茎ブロッコリとナバナ

茎ブロッコリとナバナ

ここはもう少し収穫できるかなぁ。

茎ブロッコリ

茎ブロッコリ

茎ブロッコリ

もう少し成長したら収穫できそうです。

ナバナ

ナバナ

ナバナ

うーん、育たない、、ぼちぼち巨大化しても良さそうなんですけどね。

真ん中から軸が出てきたら早々に摘んで、脇芽をたくさん育てるのはずなのですが、肝心の軸が出てこないので(笑)

もうこの時期に肥料は入れない方が良いということなのでしばらく経過を観察するしかありません。

今収穫できるのはこれぐらいしかないんだけどなぁ〜(笑)

3畝のイチゴとスナックエンドウ

イチゴとスナックエンドウ

イチゴとスナックエンドウ

イチゴ

イチゴ

イチゴ

まだ葉っぱが伸びてこない、、

花が少し咲いていますが、ボチボチ虫も出てきたことだし摘み取るのはやめて実を育てるフェーズに移ります。

スナックエンドウ

スナックエンドウ

スナックエンドウ

前回支柱を立てましたが、この左側二箇所に自宅で育てた苗を植えます。

スナックエンドウの苗

スナックエンドウの苗

さて今日はこれの植え付けをします。

本当は一つのポットに3本ほど芽が出るはずだったんですけど、一本づつ。

まぁ何も出ないよりは良いか。

スナックエンドウ

スナックエンドウ

ポットから苗を出してみると意外と根が張っている。

で、それを植え付けて今日は完了です。

さて、ちゃんと育つかな?

関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.