GWに定植したオクラですが5月の寒さに耐えきれず一時期枯れかけてしまいましたが無事に復活。
最近の暑さで完全に復活したようで花を咲かせ始めました。
ここまでくればもう一息!
きっと美味しいオクラになってくれることでしょう。
2021年07月22日晴
エアコン室外機上のプランターのミニトマトは成長が止まってしまった!

ミニトマト (めちゃなりトゥインクル)
だいぶミニトマトも美味しそうに色づいてきました。

ミニトマト
ちょっと収穫してみました(笑)
オクラは寒さで枯れそうになったけど復活!
定植後に枯れかけたオクラも無事に葉っぱもでかくなり復活を遂げました。

左がアーリーファイブ、右が島の唄

オクラ(アーリーファイブ)
花も咲き始めてちっこいオクラもでき始めました!

オクラ(島の唄)
こっちももう少ししたら食べられそうです。
スーパーで売っているオクラと違って、ほどほどの大きさになったものを摘み取ってそのままかじると結構美味しいのです。
筋張っていなくて食感も良い。
茹でなくてもそのまま食べられるってのが家庭菜園で作ったオクラの美味しい食べ方だと思います。
メインプランターにはモロヘイヤと空芯菜を移植

モロヘイヤと空芯菜
畑から持ってきたモロヘイヤと空芯菜ですがまだ無事に育っております。
これからもっと暑くなるからきっと育ってくれるはず!
と、期待して水やりをすることにします(笑)
コメントを残す