本日はそろそろ夏野菜を植えるためにプランターの土の準備をしなければならないのでサニーレタスを全部収穫してしまいます。
なんかこのプランターだけ土がガチガチに硬いんですよね、、、
腐葉土でも入れて柔らかくしないと野菜が育ちにくいです。
新しい土を買ってきても良いんだけれど、残土をまたホームセンターに持っていって捨てるのも結構めんどくさいんです。
2021年04月1日曇
エアコン室外機上のサニーレタス

サニーレタス
そろそろ食べてしまって、土づくりをしないと。。。
というわけで、今日は全部収穫してしまいます。

サニーレタス
摘み取ってみるとこれぐらいになりました。
これで最後!
割とたくさん採れた。
一番大きな野菜用プランターはスナックエンドウ、つるなしキヌサヤ

左奥がスナックエンドウ、右下がつるなしキヌサヤ
まだここはしばらく残りそうですね。
これからがまさに収穫期。

スナックエンドウ
収穫が大変そうだけど、ちゃんと実ができるといいな。

キヌサヤ
キヌサヤはたくさん収穫できそう。
これからですね〜
この時期は水を枯らさないようにしないと豆がしっかりできません。

キヌサヤの花
綺麗な紫色の花が咲いています。
あと二週間ぐらいだから4月半ぐらいには少し食べられるかな?
メインプランターはただいまお休み中

整地中
ここはしばらく土を掘り起こしたりしてお休み中です。
腐葉土入れたり肥料入れたりしないと。。
手作りコンポスト拡張!

手作りコンポスト
前回作った段ボール手作りコンポスト。
まだまだ全然余裕です(笑)
一応段ボールの上部は閉じるようになっているので匂いはさほど気にならず。
若干小蝿が居ますが、段ボールを閉じてしまえば大丈夫。
いっぱいになったら半年ぐらい放置すればきっと肥料が完成するはず?
コメントを残す