種から育てるとなぜか発芽がうまくいかないので今年は100円で売っていた苗を買ってきて夏野菜をベランダで育てています。
久しぶりにゴーヤを植えてみましたが、さすが雑草(笑)勢いよく育ちます。
ちょっと心配なのは枝豆。
なんかいつの間にか豆が出来ちゃってるし、、、まさかこれで終わりじゃないよね。。
まずは葉っぱが防虫ネットいっぱいに育たないと!
日当たりの問題?
2020年6月4日曇り
エアコンの室外機上のプランターにはゴーヤとパクチー

ゴーヤとパクチー
パクチーもパクチーらしく(笑)ゴーヤは随分ツルが伸びてきました。

ゴーヤ
グングン大きくなります。
まぁ、今年は適度な大きさになったら成長点を止めて、伸びすぎないように注意します。
じゃないと片付けが大変で、、、(笑)
一番大きな野菜用プランターにはオクラとモロヘイヤ、空芯菜

モロヘイヤ、空芯菜、オクラ
モロヘイヤは地味に大きくなりつつあります。
これももう少しして新芽を摘めば脇芽がじゃんじゃん出てくるはずなんですよねぇ。

空芯菜の芽
芽が弱々しいなぁ〜と思っていたらなんとか3本ほど成長中で、ようやく本葉も出てきました。
メインプランターは枝豆

枝豆 茶豆(滝姫)(奥)と枝豆(夕涼み)(手前)
本当はこの防虫ネットいっぱいに葉っぱがしげるはずなんですけど、、、
なんかここで成長が止まっちゃった感じがします。

枝豆
苗じゃなくて2年前に収穫した(https://comloy.net/labo2/kitchen-garden/balcony-garden/20181104beranda)種から出た芽も一応育っていますが、、
なんかちっこい(笑)

茶豆
驚くべきことに茶豆ができてる(笑)
おかしいなぁ、、、まだ豆ができるタイミングじゃないんだけど、、、
まさかこれで終わりじゃないよね〜これからが本番だよね〜
畑に植えている枝豆はまだ花さえ咲いていないのに。。。
コメントを残す