流石に12月になるとかなり寒くなってきて野菜もゆっくりしか育ちません。
それでも新鮮な野菜がいつも取れるようにベランダでも葉物野菜を作っているのです。
防寒用に防虫ネットをかけてみたり、簡易ビニールハウスをかぶせてみたり、、
曇りの日と夜はかぶせたままにしておいて、天気の良い日はビニールハウスの中が水蒸気で曇るので取っ払って太陽の光を浴びせるようにしています。
その甲斐あってようやくロメインレタスも結球し始めました。
2017年12月3日晴
スポンサーリンク
ベランダに設置してあるエアコン屋外機の上のサラダ畑に「防寒用に」防虫ネットを張る

リーフレタス畑
ビニールトンネルがわりに防虫ネットを設置しています。
多少これでも冷たい風を防げて防寒効果があるはずなのです。

グリーンリーフレタス

レッドリーフレタス
緑と赤のレタス、、どかーんと大きくならないかなぁ
ロメインレタスと小松菜

ロメインレタスと小松菜
簡易ビニールトンネルを取って日光浴です。
ちゃんと陽に当ててあげないとね。
コマツナ

コマツナ
こればかりは両端に葉っぱを伸ばし放題で両隣を邪魔しています。
邪魔になっている葉っぱを収穫がてら刈り取ります。
ロメインレタス

ロメインレタス
ようやく真ん中あたりが丸くまとまってきました。この調子でどんどん育って欲しいです
ベランダいちご狩り用のイチゴ

ベランダいちご狩り用のイチゴ
小松菜の葉っぱがじゃまです。というわけで、この周りの葉っぱも収穫します。
今日の収穫

今日の収穫20171202
邪魔な小松菜の葉っぱを整理したらこれだけ収穫できました。
何の料理にして食べようかなぁ。
お手軽にベランダ菜園ができる「アイリスオーヤマ ベジタブルプランター」
今回使ったベジタブルプランターと防虫ネットはこれです。
これと土があればお手軽に毎日とれたて野菜を食べることができます。
結構楽しいですよ。水も水受けに入れておくだけなので簡単です。
(スポンサーリンク)
コメントを残す