今日の畑/ にんじんも無事に発芽 いちごは大きく成長中 

いちご

今日も只今消費中のサンチェを収穫に出かけます。

3日前には判別が難しかったにんじんも、発芽した芽が成長してようやくにんじんの芽がわかってきたので、それ以外の雑草は除去します。

イチゴもだいぶイチゴらしく大きな実をつけ始めています。あと半月は楽しめそうです。

2017年5月17日曇り


スポンサーリンク

今日の畑

今日の畑200170517

今日の畑200170517

1畝の「とうもろこし」「にんじん」「きゅうり」

「とうもろこし」「にんじん」「きゅうり」

「とうもろこし」「にんじん」「きゅうり」

目に見えて成長中なのはとうもろこし。いつの間にかたくさん芽が出てきていますが、この中で一つの穴で育てるのは一本のみ。もう少ししたら間引きます。

きゅうり

きゅうり

随分と元気に育ってきましたが、、なかなかネットの方には行きません。

強制的にネットの方に誘導しておきます(笑)

スポンサーリンク

「とうもろこし」と「にんじん」

「とうもろこし」と「にんじん」

「とうもろこし」と「にんじん」

「とうもろこし」も成長中です。他の畑では30cm程に成長していますが、蒔いた時期が遅かったのでこんなもんです。これから追いつくかな〜

にんじん

にんじん

にんじんもようやくどれだかわかるようになりました。

この細かいモジャモジャした葉っぱがにんじんです。おの穴にはにんじんがたくさん出てきていますが、他の穴には雑草の葉っぱも出ていたので、雑草は全部抜いてしまいます。

2畝の「ピーマン」「長ナス」「大玉トマト」

左から「ピーマン」「長ナス」「大玉トマト」

左から「ピーマン」「長ナス」「大玉トマト」

今年もトマトは勢いがあります。

大玉トマト

「大玉トマト」

「大玉トマト」

目に見えて大きくなっていくのがトマトです。まだかわいい苗ですが、これが2m程に成長してたくさんの実をつけるんだからびっくりです。

プランターじゃこれは植えられません。

長なす

「長なす」

「長なす」

コンパニオンプランツのマリーゴールドもちゃんと芽が出ています。

もう少ししたら間引きしてうちのプランターに植え替えて自宅でも楽しむことにします。

ピーマン

「ピーマン」

「ピーマン」

ピーマンの花が咲きました!

えーっと、確かはじめの花が咲いたら、その下の脇芽を取るんだったかなぁ、、、ちょっとうろ覚えなので、次の農園講習会のときにでも再度教えてもらうことにします。

スポンサーリンク

3畝のイチゴとサンチェ

いちごとサンチェ

いちごとサンチェ

サンチェ

サンチェ

サンチェ

また増えてる、、この前は上から見るとビニールマルチが株の間から見えるぐらいまで収穫したのですが、見えなくなっちゃってます。よく育つこと、、

またカゴいっぱいに収穫して元気の無い葉っぱは除去してスッキリさせます。

アブラムシは、、今日は見なかったです。こまめに除去した効果が出たようです。

しかし油断は禁物です。念のため株の中心部分めがけてアブラムシ退治用自然農薬を少し吹きかけておきます。

アブラムシ退治用自然農薬
材料:サラダ油、水、食器洗剤(ヤシノミ等無香料無着色)
利用方法:アブラムシ発生部分に1〜2吹き散布
効果:散布後10分ほどで窒息で死滅

いちご

一気に勢い付いているイチゴです。

どんどん周りにランナーを伸ばし始めています。これどうしたら良いのかなぁ、、とりあえず踏まれないように周りに伸びてきているランナーを中心に入れて踏まれないようにしておきます。

いちご

いちご

はじめの頃は小さい実ばかりでしたが、大きな実もつけるようになりました。

イチゴらしいイチゴですね(笑)

ただし!本日赤くなった実が半分だけかじられているものを発見!

おそらく鳥が来て食べたのでしょう。そろそろネットを張ったほうが良いのかなぁ。

今日の作業

・水やり
・サンチェといちごの収穫
・雑草取り

スポンサーリンク

今日の収穫

今日の収穫20170517

今日の収穫20170517

今日もたくさん採れました。毎日葉っぱばかり食べているような気がしますが、悪いことでは無いでしょう。

スポンサーリンク



関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.