今日の畑/春本番!急に作物が育ち始めました

シェア畑と桜並木

今年は例年になく感覚的に冬が長く寒い日が続いていました。桜の開花宣言が出てからも10日以上満開までかかっていますし、やはり寒いのでしょう。

畑を見ていても、昨年はこの時期には葉物野菜がたくさん収穫できていて、野菜に困ることはなかった(取れすぎて困っていた?)のですが、今年はまだまだ収穫できていません。

ところがここ数日暖かい日が続いたせいかいきなり成長し始めました!

2017年4月09日 雨


スポンサーリンク

今日の畑

今日の畑200170409

今日の畑200170409

本日は雨、、雨でも家庭農園まで行ったのは、講習会があったからでした。

色々と教えてもらった後に実演で見ることもできるのですが、あいにく本日は雨。とりあえずこれから植える作物についてのレクチャーをしてもらいました。

4月からGW前後までは夏野菜の準備をするのに一年の中でも忙しい時期になるので、これからは少し頻繁に通って丁寧に育てていこうと思っています。

シェア畑と桜並木

シェア畑と桜並木

シェア畑と桜並木

シェア畑と桜並木

この農園は桜並木の脇にあって、桜の散る頃には畑中に花びらが舞い降ります。見ていると綺麗なんですけどねぇ。畑に降り注いだ花びらを片付けるのが面倒です(笑)

スポンサーリンク

1畝の茎ブロッコリ、ホウレンソウ、チヂミ菜

茎ブロッコリ、ホウレンソウ、チヂミ菜

茎ブロッコリ、ホウレンソウ、チヂミ菜

ホウレンソウ、チジミ菜

ホウレンソウ、チジミ菜

なんか急に育ち始めました。先週から気温が上がったせいでしょう。土の温度も上がりますから生育に弾みがつきます。

スポンサーリンク

2畝の状態

ほうれん草、チジミ菜、リーフレタス

ほうれん草、チジミ菜、リーフレタス

チジミ菜、リーフレタス

チジミ菜、リーフレタス

リーフレタス

リーフレタス

リーフレタス

レタスっぽくなりました。もう少し大きくなったら食べごろです。

チジミ菜

チジミ菜

チジミ菜

小さくて柔いうちに食べるのも美味しいかもしれません。

ほうれん草

ほうれん草

ほうれん草

レタスも次第に株が大きくなってきているのと小松菜も茎がしっかりしてきました。

見てわかる変化は嬉しいものです。

ほうれん草とチジミ菜

ほうれん草とチジミ菜

ほうれん草は今ひとつ大きくなりきれません。昨年は勢いが良かったんですけれどね。

ほうれん草は育てるのが難しいらしく、土の状態や気温で随分成長に違いがある様です。反面今育てている小松菜の親戚のチジミ菜はだいたいどんな場所でも元気に育つ品種なので管理が楽です。

スポンサーリンク

3畝のイチゴとサンチェ

いちごとサンチェ

いちごとサンチェ

サンチェ

サンチェ

サンチェ

サンチェ

サンチェ

ちっこい双葉だったのがかなり大きく成長してきています。このペースで早く成長してほしいです。

いちご

いちご

いちご

いちご

いちご

いちごがようやく目覚めました(笑)一気に株が大きくなり勢いよく葉っぱを出し始めています。

これからたくさん花を咲かせて実がなって欲しいです。

今日の作業

・水やり
・ちょこっと雑草取り

スポンサーリンク



関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.