本日は待ちに待った枝豆の収穫です。
畑で自分で作って明らかに美味しいと感じる野菜の一つが枝豆なのです。
味が濃くてほんのり甘くて美味しいんです。
ただ単に収穫して持ち帰って即茹でるってのが良いのかもしれませんが、せっせと育てた甲斐があるってものです。
しかもあまり失敗がない(笑)
今年も美味しい枝豆が採れました。
2024年7月6日 晴
今日の畑

今日の畑20240706
スイカは枯れてヤグラはまだそのままに。
時間のある時にぼちぼち片付けます。
1畝のナス二種類
サンチュは前回撤去したのでここにはナスだけが残っています。

普通のナス
まだどんどん大きくなるナスの株。
ナスもたくさんぶら下がっています。

白ナス
白ナスもどんどんできています。
今日も1本ぐらい収穫できそうです。
2畝の枝豆と中玉トマト

中玉トマトと枝豆
さて、今日は枝豆を収穫します。
それにしても暑い。。

中玉トマト
トマトもそろそろ良さそうですが、なぜか二段目の方が赤くなりつつある?

枝豆
丁寧に収穫するならネットを開けて太った豆だけを収穫するっていう手もあるのですが、暑いし面倒なのでこの中の半分だけばさっと根元から切り落として収穫です。
豆を外すのは、、家に帰ってから涼しいところで(笑)
3畝のスイカとモロヘイヤ、空芯菜

スイカ、モロヘイヤ、空芯菜
痛々しいスイカの残骸(笑)
しばらくはこのままですねぇ。
枯れ枝を取って櫓を撤去して、、、秋冬用に畑を耕す。
いっぺんにやると疲れるので徐々にって感じです。
まだまだ1ヶ月ほど時間はあるのでじっくりと。

空芯菜、モロヘイヤ
暑いのになかなか大きくならないなぁ〜
夏の葉物野菜の定番だから早く大きくなって欲しいんだけど。
今日の収穫

今日の収穫20240706
今日はナスが1本づつ収穫できました。
で、メインの枝豆。
どっさり収穫できました。
これで今飢えている枝豆の半分。
これを自宅に戻って豆を取ると。。

枝豆
これぐらいになりました。
早速塩茹でに。
うん、今年も美味しい枝豆ができました。
2024夏野菜収穫実績
ナス 14本
白ナス 7本
中玉トマト 0個
小玉スイカ 2個
コメントを残す