もういくつ寝るとお正月、、
というわけで年も押し迫りぼちぼち年越しの準備を始めます。
今日はお正月用に最後の大根を収穫して、跡地にリーフレタスを間引きを兼ねて植替えをします。
厳寒期はなかなか育たないので(霜も降りるし、、)ビニールトンネルを作って保温。
少しは違うかな?
2022年12月26日 晴
今日の畑

今日の畑20221226
1畝にはイチゴとスナップエンドウ

スナップエンドウとイチゴ
とりあえず畑チェック!

スナップエンドウ
今年は激烈に寒いこともなかったのでとりあえず順調。

イチゴ
イチゴは、、ずっとこのままです。
2畝の大根、リーフレタス

リーフレタス、大根(おふくろダイコン、冬どり聖護院ダイコン)
さぁ今日は最後の大根を収穫してしまいます。

リーフレタス
リーフレタスは寒いからなかなか育たない。。

大根(おふくろダイコン、冬どり聖護院ダイコン)
さて、残りの大根を収穫してしまいます。

大根(おふくろダイコン)
まずは普通の大根を抜いてみました。
まぁまぁかな。

大根(冬どり聖護院ダイコン)
こちらは丸大根。
まぁ味は、、同じかな(笑)
多分こちらの大根を紅白なますにする予定です。

今日の収穫20221226
今年最後の大根の収穫になりました。
大根の跡地にはリーフレタスを移植!
大根を全て抜いてしまったので、、
そこの空き地を少し整地して横に生えている間引き待ちだったリーフレタスを少し移植!

リーフレタス
こちらのわさわさ生えているリーフレタスを。。。

リーフレタス
右側の大根が植えられていた場所に移植!
でもって、、、

リーフレタス
防寒用にビニールトンネルをかけて完成!
これで少しは成長が早くなるかな??
3畝のリーフレタス・茎ブロッコリ
3畝も確認しておきます。

リーフレタス、茎ブロッコリー

リーフレタス
リーフレタスは、なかなか大きくならず。

茎ブロッコリ
茎ブロッコリもなかなかわき芽が育ってきませんねぇ。。
今日の収穫
今日は最後の大根が収穫できました。

今日の収穫20221226
これで良い正月が過ごせそうです。
コメントを残す