梅雨の中休み、スッキリ晴れたので畑のお手入れに行ってみました。
葉物野菜の種まきをして1週間。
ちゃんと芽が出ていましたが、リーフレタスがいまひとつ。。。
怪しいので追加で種まきをしておきました(笑)
で、6月に入ったので準備してあったマルチシートに穴を開けて「おかのり」と「空芯菜」「赤シソ」の種まきをしておきました。
そうだ!今日は追肥をしておかなければ!
夏野菜のピーマン、ナスの定植後1ヶ月経つので追肥しておかなきゃ!
色々と思い出してどんどん作業が増えていく(笑)
夏は色々と忙しくなります(笑)
2022年06月2日晴
Contents
今日の畑

今日の畑20220602
さて、ちゃんと芽は出てきているかな?
1畝のピーマン、サンチュ、長ナス

ピーマン、サンチュ、長ナス
チマサンチュが増殖中(笑)

ピーマン
変化なし、、(笑)

チマサンチュ
今日もたっぷり持って帰れそう。

長ナス
そろそろ三本立ての支柱にしようかなぁ〜
あ、そうだ!植え付けから1ヶ月経つので追肥しとかなきゃ!
色々やることを思い出すと作業が増えていく(笑)

マリーゴールド
間引きを忘れてしまいましたが、まぁこのままでもいいかな(笑)
2畝の中玉トマトと枝豆

中玉トマト、枝豆

中玉トマト
トマトはどんどん上に伸びていく、、
しかもわき芽も結構出てきますねぇ。。
特に下の接木された所付近から(笑)
これ気が付かないといつの間にかしれーっと伸びているんですよね〜

枝豆
まだまだ成長中。
もっと葉っぱが茂ってこないと。。

バジル
バジルもいい感じで成長中。
でもこれを育てているわけではなく、、、トマトの吸水調節用に水をよく吸うバジルを植えているだけなのでした(笑)
3畝の葉物野菜(リーフレタス。小松菜、水菜)

リーフレタス。小松菜、水菜
さて、黒マルチを張っていないところに直播した種はちゃんと発芽しているでしょうか。

リーフレタス、小松菜、水菜
縦に三本すじまきしてあります。
左からリーフレタス、小松菜、水菜ですが、、、
小松菜と水菜は芽が出ているようです。
乾燥でひび割れちゃってますが。。。
リーフレタスはなんか芽が出ていないような、、、
もう一回蒔いておくかな?

小松菜:菜々音
小松菜はほとんど失敗なしで育つので好きです(笑)

水菜:早生はりはり605京水菜
水菜も芽が出ていますねぇ。
とりあえず一安心。
右側のマルチシートに穴を開けておかのり、赤シソ、空芯菜の種を蒔く

おかのり、赤シソ、空芯菜
さて、今日は右側のマルチシートに穴あけしてそこに別の葉物野菜の種まきをします。

赤ちりめんシソ
左上には赤シソ。
後で青シソにするんだった、、と若干後悔(笑)
梅干し作らないですからね(笑)
どうしようか、、塩漬けにしておいて後で大根でも漬けるかな。

おかのり
真ん中下には丘のりにしてみました。
どうやらモロヘイヤのような粘り気のある野菜のようです。

空芯菜
さて、一番右の2つの穴には空芯菜を植えます。
これもどっさりできることを期待して、、プランターだとあまり立派なものが育たなかったのでちょっと期待です。
本日の収穫

本日の収穫 20220602
今日はざるに山盛りのチマサンチュを収穫しておきました。
もうこれは食べきれません(笑)
コメントを残す