さて本日はGW最後の晴れの日らしい(笑)
明日からはしばらく天気が良くないらしい。。。
ということで洗濯物をさっさと片付けて今日は枝豆とサンチェの間引きにやってきました。
枝豆はこれが終われば後は見ているだけ、、のはず(笑)
サンチェもとりあえず4本程度残してしばらく成長を待って最終的には一株にして大きくすることを狙います。
作業はさほど大変ではないのでテキパキと。
ついでにイチゴも結構赤くなってきているのでどっさりと収穫。
今年は天気が良かったからなのか苗が良かったからなのか、、はてまたハクビシン対策ネットをしっかり張っているからなのかわかりませんが毎週ほどよく収穫ができて今年はうまく行きました。
2021年5月4日晴
今日の畑

今日の畑20210504
今日はGW最後の晴れの日らしい。。
1畝の枝豆、イチゴ

枝豆、イチゴ
さて、とりあえず枝豆のお手入れとイチゴの収穫をします。

枝豆
随分と葉っぱが出てきました。
一つの植え穴に4つの種を蒔いてほぼ全て芽を出しましたが、そろそろ間引きの時期です。
4本→2本にします。
引っこ抜くと根っこを傷つけるのでハサミでチョッキン。

枝豆
ちょっとだけスッキリしました(笑)
後は防虫ネットいっぱいに葉っぱが茂るまで待つのみ。
イチゴ

イチゴ
イチゴも実が赤くなったものが結構あるので収穫です。

イチゴ
今年は結構大きないちごが取れる確率が高い。
赤くなるのはきっと不織布を敷いたからかもしれません。
日光が満遍なく当たるので熟しやすい。
と、いちご農園をしている友人が言っていました(笑)
その農園は通路も全て白!
下からの照り返しも結構重要らしいのです。
2畝のキュウリとトマト

キュウリとトマト
さて、ここは4日前に苗を植えたばかりのきゅうりとトマト。
4日間結構風が強かったのですが、無事です。

キュウリ
とりあえず枯れていないので大丈夫そうです。
まぁ昨年はこの段階で根切り虫にやられて枯れちゃったので油断は禁物です。

トマト
トマトも大丈夫そうですね。
もう少し大きくなるまでしばらくは注意が必要です。
3畝のピーマン、サンチェ、ナス

ピーマン、サンチェ、ナス
ここも4日前に植えたばかりです。

ピーマン
これも大丈夫。。

サンチェ
なんかごちゃっとしてきたのでここも間引いて元気の良い3本ぐらいを残します。

サンチェ
こんな感じになりましたが、、あまり見た目が変わらないかも(笑)
根っこが弱いので慎重に間引くものだけをチョッキンとハサミで切りました。

ナス
今年のナスもたくさんできると良いなぁ〜
ナスはいくらあっても困ることはないですからね〜
キュウリはちょっと困りますが(笑)
今日の収穫

今日の収穫20210504
割と大きめのイチゴも収穫できました。
今年は随分実をつけてくれて、毎週これぐらい取れるからとっても楽しみです。
コメントを残す