とうとう待望の夏がやってきました!
いやぁ、梅雨が長かった、、露地物は天候に左右されやすいからこの時期は空梅雨も困るし長雨も困るし、、(笑)
長梅雨で野菜が高騰しているようですが、基本自分で育てたもので自給できているのでほぼ困りません。
今日は枝豆の跡地に肥料を入れて整地してビニールマルチをかぶせて夏の間はずっと日光消毒をしておきます。
夏の日差しでビニールマルチの中は超高温多湿になりますので、病害虫が死滅するのだとか。
秋にはここは茎ブロッコリとキャベツが植えられる予定になっています。
そこまでは土を休ませておきます。
2020年8月2日晴れ
今日の畑

今日の畑20200802
前回畑に来てから4日後、、ナスがほどよくできていると思うけどどうかなぁ〜
1畝にはピーマン、ショウガ、長ナス

左からピーマン(京みどり)、ショウガ、長ナス(庄屋大長)
ほぼ畝全体が長ナスに覆われています、、
周りを見渡すと、意外とみなさんナスはこじんまりとしていて、、なぜこのように巨大化したかは謎です(笑)
ピーマン

ピーマン(京みどり)
ピーマンもたくさんできた(笑)

ピーマン(京みどり)
ピーマンを上から見ると、、結構密集しています。
本来ならば真ん中の葉っぱを整理して風通しを良くすべきなのですが、、どれを切ったら良いか分からないので(笑)結局このままにしておきます(笑)
長ナス

長ナス(庄屋大長)
ナスを上から見ると、、結構密集しています。
真ん中の葉っぱとか枝を少し整理して少し風通しを良くしておきます。

長ナス(庄屋大長)
巨大ナスあった!
焼きなすとかミンチを挟んで揚げると美味しいんですよねぇ〜
長ナスはいくらあっても困りません。
2畝の大玉トマト(麗夏)

大玉トマト(麗夏)
お隣の枝豆がなくなって寂しくなってしまいましたが、今日はこの枝豆の跡地に肥料を入れて、透明ビニールマルチをかぶせて日光消毒をすることにします。

2畝の日光消毒
枝豆が植えられていた2畝の半分を耕して肥料を入れて、、ついでに腐葉土も入れて混ぜておきます。
で、水をたっぷり撒いてドロドロにして透明なビニールマルチをかけておきました。
こうしておくと、直射日光に晒されてビニールマルチの中は超高温多湿になって病害虫を死滅させることができます。
ここには秋口に茎ブロッコリとキャベツを植える予定です。
そこまではここはお休みです(笑)
大玉トマト(麗夏)

大玉トマト(麗夏)
先日はまだ少し青かったトマトも真っ赤に熟しました!
今日は収穫できそうです。
3畝の落花生とキュウリとオクラ
落花生

落花生
ここも時期になると一気に葉っぱがしげるのですが、、、それまではほぼこのままです(笑)
オクラ

オクラ
オクラも随分立派に育ちましたが、これから暑くなるのできっとたくさんできることでしょう。
後も少し!
キュウリ

キュウリ
前回脇芽をキュウリネットの方に誘導しておいたので、ネット全体に葉っぱがしげるようになりました。
で、裏を見ると、、、

キュウリ
支柱付近に縦に一斉にキュウリがぶらーん!
あれ?4日前はなかったはずなのに(笑)
一気に成長したようです。
またキュウリフィーバーになっちゃった。
今日の収穫

今日の収穫 20200729
4日前に収穫したばかりですが、本日も夏野菜がたくさん収穫できました
特にキュウリが、、、
これって結構食べるの大変なんですよねぇ〜
ナスとかピーマンは最近ひき肉を挟んで肉詰めがお気に入りで美味しく食べています。
2020夏野菜収穫実績
ピーマン 40つ
長ナス 21本
大玉トマト 8個
キュウリ 16本
コメントを残す