酷暑もようやく和らいできましたがまだまだ暑い日は続きます。
暑くても畑はそろそろ秋冬の準備に取り掛かります。
キュウリはほとんど片付け終わりましたが、キュウリネットに絡まっているインゲンも今日は撤去してしまいます。
花は咲いてるんですけどねぇ、、全然実ができません。今年は夏が始まる前にインゲンがたくさん収穫できましたがそれ以降は全然だめでした。
枝豆も今日は全部収穫してしまって片付けてしまいます。これでようやく2畝がすっきりなくなるので秋冬野菜に備えて時間があるときにでも畝を作ります。
2018年8月12日晴れ
今日の畑

今日の畑200180812
手前のキュウリネットを今日は片付けてしまいます。
1畝のピーマン、長ナス

左からピーマン、長ナス
中玉トマトは先日片付けてしまいましたのですっきりです。
中玉トマトの跡地には茎ブロッコリがくる予定なので、そこまでに整地しておく必要があります。
今日は暑いからいいや(笑)
ピーマン

ピーマン
ピーマンも採れすぎです。葉っぱの奥の方を見てみると、、
あ、赤ピーマン、、、取り損ねると緑ピーマンが赤く熟してしまいます(笑)それはそれで美味しいんですけどね。
今日はピーマンと豚バラの炒め物用に収穫しておきます。
長ナス

長ナス
立派な長ナスができました。
2畝のモロヘイヤ、チンゲンサイ、枝豆

モロヘイヤ、空芯菜、枝豆
モロヘイヤは昨日自宅のプランターに移植。無事根付いてくれたので今年はもうしばらくプランターで楽しめそうです。
残りは空芯菜。これも今日は引っこ抜いて家のプランターに移植です。
自宅のプランターは葉物野菜がうまく育たなかったので、これを植えておけばしばらくは野菜が取れます。
3畝のオクラ、きゅうり、インゲン

オクラ、キュウリ、インゲン
インゲンは結局二度目の収穫まではできませんでした。暑かったからかなぁ、、豆ができてもカラっからに乾いちゃうんです。水が不足していたのか、お隣のキュウリに水を吸い取られていたか(笑)
このキュウリネットは本日撤去して綺麗に整地します。
オクラ

オクラ
これからの主役のオクラです。
もう少しで花が咲きそうなので、咲き始めたら順次収穫できそうです。
今日の作業
・キュウリ、インゲン、枝豆の片付け
・長ナス、ピーマン、枝豆の収穫
・水やり
今日の収穫

今日の収穫20180812
予想以上に枝豆がたっぷり収穫できました。
これだと2回に分けて食べれるぐらいでしょうか。今年は少し欲張って通常の1.5倍ほどの面積を使って作りましたから随分たくさん収穫できました。
やっぱり夏は枝豆ですね。
2018年夏野菜の収穫量カウント
キュウリ 54本(終了)
ピーマン 56個
中玉トマト 44個(終了)
長ナス 16本
コメントを残す