ベランダ菜園 / パクチーは元気に成長中。リーフレタスも少しづつ芽が成長し始めた 

パクチーとミニチンゲンサイ、サラダ菜

パクチーは随分と成長が早くなってきました。

夕食のサラダ用に摘んでトマトサラダに入れたりしていますが、いつの間にかまた生えてきているのでとても便利です。

リーフレタスの種まきはすじ蒔きで緑と赤の2種類蒔いたのですが、片方の発芽が芳しくありません。

というかどっちにどの色を植えたかは成長してみないとわかりません(笑)

多分元気よく目が出てきた方がグリーンリーフで、なかなか芽が出ない方がレッドリーフだと思います。

もう少し大きくなったら、今度は畑に移植すれば大きく育つでしょう。

2018年5月 1日晴れ


エアコン屋外機の上はパクチー畑に!

パクチー畑

パクチー畑

一応食べてるんですけどねぇ、、なかなか減りませんね(笑)

やっぱり野菜はこうでなきゃ!

イチゴとパクチー、リーフレタスのプランター

イチゴとパクチーとサラダ菜とリーフレタス

イチゴとパクチーとサラダ菜とリーフレタス

リーフレタス

リーフレタス

ここに二列にすじ蒔きをしたのですが、奥の方はだいたい芽が出揃っていますが、、手前の方はなんか頼りないです。同じぐらい蒔いたんですけどね。

ちょっと心配。

おそらく奥がグリーンリーフで手前がレッドリーフじゃないかと。

成長してみないとわかりませんが。

パクチーとミニチンゲンサイ、サラダ菜

パクチーとミニチンゲンサイ、サラダ菜

パクチーばかり目立っていますが、グリーンリーフとその横にはサラダ菜もあります。

サラダ菜ってもう少し大きくなるはずなんですけどなかなか大きくなりません。

イチゴ

イチゴ

一応大きくなってきてはいますし花も咲いているのですが、畑の株の元気さほどはありません。
やはりそこはプランターの限界でしょうか。

これからの季節は野菜作りに最適!お手軽にベランダ菜園ができる「アイリスオーヤマ ベジタブルプランター」

今回使ったベジタブルプランターと防虫ネットはこれです。

これと土があればお手軽に毎日とれたて野菜を食べることができます。

結構楽しいですよ。水も水受けに入れておくだけなので簡単です。

野菜は根が結構地中深くまで張りますので、大きなプランターは必須です。

(スポンサーリンク)

関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.