本日は春野菜に向けての講習会です。
初心者にとっては全てが初めて聞いたりやったりするものなので結構たいへんです。
今日は主に畝立てとにんじんの種まきの方法についてでしたが、にんじんはあまり好きではない、、ので(笑)それは育てるのはやめにします(笑)
一応講習だけは聞いて置くことにしました。
2016年2月28日晴れ
スポンサーリンク
鍬って上から振り下ろしてお餅つきの要領で適当に使えば良いんだと思っていましたが、斜めに振り下ろして土を混ぜたり、鍬の先端を使って溝掘ったり、、なかなか使える農機具です(笑)
闇雲に掘るためだけに使っていると、、鍬につちがどんどんくっついてきて重くなります、、、思った以上に重労働なのですね。
良い運動になります、1畝ぐらいだと。広い耕作地はやってられません。昔の農家の方は偉かった!
2畝のハツカダイコン、リーフレタス、チンゲンサイ
チンゲンサイ
スーパーで売っている形しか見たことがないのですが、コマツナのような葉っぱです。これが大きくなるとよく見る形になるのでしょうか。
リーフレタス
玉になるレタスではないので、そのまま葉っぱが大きくなっていきます。食感は普通のレタスとかわりません。むしろこっちの方がサラダには使いやすいです。
玉レタスは葉っぱを剥くのが結構めんどくさい(笑)
ハツカダイコン
二十日ほどで出来るからハツカダイコンのはずなのに、、まだこれぐらいの大きさです。
冬だから仕方がありませんね。
暖かい時期だとあっという間に育つようです。
スポンサーリンク
3畝のほうれん草とコマツナ
コマツナ
種まきをして丁度一ヶ月。コマツナっぽくなってきました。どんどん大きくなあれ。
ほうれん草
ほうれん草もこの通り。後一月ぐらいすると食べられるぐらいまで成長するのかな?
スポンサーリンク
コメントを残す