ベランダ菜園 / 巨大化した空芯菜とそれに負けないモロヘイヤ。枝豆は、、種取り用です。
かなり成長した空芯菜とモロヘイヤですが、そろそろ食べなきゃなぁ、、と思いつつ放置状態です。 枝豆も一応できましたが、収穫して食べるには今ひとつ量が足りませんし、すでに収穫時期を過ぎているので、豆が少し乾燥して「大豆」にな…
かなり成長した空芯菜とモロヘイヤですが、そろそろ食べなきゃなぁ、、と思いつつ放置状態です。 枝豆も一応できましたが、収穫して食べるには今ひとつ量が足りませんし、すでに収穫時期を過ぎているので、豆が少し乾燥して「大豆」にな…
畑では秋冬野菜の準備をしなければならなかったので、まだまだ収穫できそうな空芯菜とモロヘイヤを片付けなければならなくなり、仕方なく自宅のプランターに植え替えました。 4日ほど経つと、、結構元気に育っています。 ついでに今ま…
今年の夏は想定外の猛暑でプランターの葉物野菜が軒並み成長不良、、、強烈な陽の光と高温、さらにエアコンの室外機の熱風(笑)。かなり過酷だったようで、うまく葉物野菜が育ちませんでした。 仕方がないので諦めて一旦リセット。 畑…
まだまだ夏真っ盛りという感じですが、畑はそろそろ秋冬野菜の準備に取り掛かります。 夏野菜は今年の猛暑でかなりダメージを受けましたが、それでも一人で食べるには十分の量の収穫です。 巷では野菜が高騰しているという話ですが、き…
毎年シェア畑で植えるもので楽しみなのは枝豆。夏の定番です。 ただし、育てるのが結構コツがいる。と言いましょうか、水と虫との戦いです。 あと肥料をやり過ぎると葉っぱばかり成長して肝心の豆ができないとか、、豆ができる段階で水…
明日からどうやら東から西に移動する奇妙な台風が直撃するらしく、少し準備をします。 収穫できそうな作物はとりあえず収穫。 実が風で落ちちゃったらどうしようもないですからね。 それと強風に耐えられるように枝を支柱固定。 オク…
程よく雨が降ってくれるとありがたいんですが、天候だけは自然のことなのでどうしようもありません。 追肥をする為に土を軽く掘ると、、全然水分がなくてからっからです。 プランターと違って、表面がカラカラでも地中深くまではある程…
4日ほど留守にしていたのですが、留守にする前に水が切れないように(無駄な努力ですが、、)気持ち多めに水やりをして、キュウリもお化けキュウリができないように丹念に芽を摘んでおきました。 さて、どうなっていたかというと、、ま…
夏野菜は成長が早いので、見落としてしまうと次に来た時にとんでもないことになっています。 昨日畑に来て色々と収穫していたのですが、今日ふと気がつくと、、、巨大なキュウリが出来上がっていました。 食べられないこともないのです…
今年は暑すぎる、、基本畑は水やり不要で雨に頼るわけですが、ここまで雨が降らないと水やりに行かないといけないわけです。 暑いので日中はとても外に出ることができませんから夕方に出かけます。 同じような方もいらっしゃって、夕方…