今日の畑 / ようやく落花生の芽が出た キュウリの初収穫
さて、落花生のタネを蒔いてから9日ほど経ちました。 確認してみると、、ちゃんと芽が出てきました。これで一安心です。 夏野菜もぼちぼち収穫でき始めていて、今日はキュウリを大小合わせて4本ほど。 あとは中玉トマトや長ナスの脇…
さて、落花生のタネを蒔いてから9日ほど経ちました。 確認してみると、、ちゃんと芽が出てきました。これで一安心です。 夏野菜もぼちぼち収穫でき始めていて、今日はキュウリを大小合わせて4本ほど。 あとは中玉トマトや長ナスの脇…
さて、落花生のタネを蒔いてから5日ほど経ちました。 まだ芽は出ていない、、大丈夫かな? それにしてもコンパニオンプランツとして植えたマリーゴールドの成長が早いこと。 取り合えず伸びてきた先端をこれ以上大きくならないように…
露地物は天気に左右されます。 もちろん収量もそうなのですが、梅雨の時期に植えるものは一瞬の晴れ間を使って作業をしないと植えるタイミングを逃してしまいます。 ということで、今日こそはイチゴを片付けて落花生を植えることにしま…
今日は雨、、 しかし!今日夏野菜のお手入れの講習会に行ってきました。 同じ内容の講習会が二週間の間にたくさん開催されるのですが、どれもこれも予定があって今日しか行けない、、、仕方なく雨の中行ってきました。 この時期の雨は…
4日ほど海外に行っていたのですが、夏野菜のお手入れをしに畑に行ってみます。 雨の日は当然のことながら外に出ないのですが(笑)今日は梅雨の貴重な晴れ間ということで、これを逃すと手入れができなくなっちゃいますから、面倒くさが…
全然収穫できなかったスナックエンドウの跡地に少し遅れていたピーマンの植え付けをします。 本日苗が届いたのでさっさと植えてしまいます。 ついでに夏野菜のオクラとモロヘイヤの種まきをして夏の準備が終わりました。 後はお天気次…
昨晩の強風でベランダもすごい風でした。 午後から旅行に出かけてしまうので、とりあえず畑のチェックとベランダの菜園もチェックしてみました。 すると、、あ!芽が出ていたはずの場所が更地になってる!(笑) どうやら強風で根こそ…
2週間前に色々な野菜の種まきをしたのですが、今ひとつ目が出てきてくれません。 ちょっと種まきが遅かったか? 9月に入ると種まきが1日遅くなるごとに収穫が1週間遅くなると言われていますが、ちょっと遅かったかもしれません。 …
シェア畑ではすでに葉物野菜の種まきをしましたが、ベランダのプランターにも秋冬野菜の種まきをします。 夏の間は色々と植えてみたのですが、今年はどうも生育が悪くてうまく野菜を収穫できませんでした。 リベンジ!ということで「二…
いつ食べようかなぁ〜と思っていたのですが、そろそろ空芯菜も伸びきってしまいましたので、ざっと刈って野菜炒めにすることにしました。 ついでにモロヘイヤも収穫して、これは茹でておひたしになります。 いらなくなった葉っぱはプラ…