ベランダ菜園 / ベランダでお野菜順調に成長中
種まきをしても芽が出なくて困っていましたが、畑で作っている葉物野菜の間引きをした時の苗を自宅のプランターに移植して15日ほど経ちました。 ちょっと5日ほど留守にしていたのですが、水が足りなくなることもなく順調に成長中です…
種まきをしても芽が出なくて困っていましたが、畑で作っている葉物野菜の間引きをした時の苗を自宅のプランターに移植して15日ほど経ちました。 ちょっと5日ほど留守にしていたのですが、水が足りなくなることもなく順調に成長中です…
5日ほど留守にしていましたが、早速畑チェックに出かけます。 この前来た時と特に変わらず。 まぁこの時期は劇的に成長はしないですからねぇ。 オクラはひと頃の勢いがなくなってしまいました。夏野菜だから当然といえばその通りです…
種まきをしてもなかなか芽が出なくて困ってしまいましたが、ちょっとやり方を変えて、苗ポットに畑の土を入れて種まきをして苗を育てるやり方と、畑で作っている葉物野菜を間引きを兼ねて移植する方法を試してみました。 10日ほど育て…
明日から5日ほど出かけるのでその前に畑のお手入れをしておきます。 大根にしつこくこびりついていたアブラムシはだいたいいなくなったようで、若干見つけた残党を今日も退治しました。 葉物野菜はだいたい根付いたようなので、あとは…
五日前に徹底的にアブラムシ退治したのですが、その様子を見てみました。 だいたいいなくなっているのですが、まだ残党が少し残っています。 というわけで、今日もアブラムシ退治に精を出します(笑) 移植した葉物野菜も枯れるでもな…
昨日は急遽ピーマンを片付けたり畝立てしてイチゴの苗を植えたりと忙しかったので、他の野菜のお世話をしている時間が足りませんでした。 というわけで、本日は葉物野菜の様子をチェックしに行きました。 すると、、あ!!大根の葉っぱ…
今日は早起きしてシェア畑の講習会に向かいます。 今日はイチゴの苗の植え方講習会の日。 本当は1週間前までには肥料を入れて土を作っておかなければならないのをすっかり忘れていましたが、一気に畝立てをして苗を植えてしまいます。…
旅行に行く前の台風で荒れ果てたベランダ菜園を少し再建します(笑) タネを蒔いても芽が出ないのは土の水はけが良すぎるんじゃないか?ということで、畑の土を持ってきて、そこで苗を育ててからプランターに移植する作戦に変更します。…
旅行から帰ってきて早速畑に行ってみます。 雑草とりや色々お世話をしていてふと気がつきました。 3畝ののらぼう菜(ナバナ)っていつ種まきするんだっけ、、、(笑) 畑仕事カレンダーを見ると、、げ、もう種まきしておかなければい…
昨晩の強風でベランダもすごい風でした。 午後から旅行に出かけてしまうので、とりあえず畑のチェックとベランダの菜園もチェックしてみました。 すると、、あ!芽が出ていたはずの場所が更地になってる!(笑) どうやら強風で根こそ…