今日の畑 / さぁ夏野菜を植えるぞ! ピーマン、長ナス、中玉トマト、小玉スイカの定植
毎年この時期は夏野菜の植え付けをします。 GWはどこに行っても混んでいますからね〜 自宅の近くでうろうろしているのが一番です(笑) 今年夏野菜として植えるのは定番の長ナス、ピーマン、中玉トマトと今年初めて育てる小玉スイカ…
毎年この時期は夏野菜の植え付けをします。 GWはどこに行っても混んでいますからね〜 自宅の近くでうろうろしているのが一番です(笑) 今年夏野菜として植えるのは定番の長ナス、ピーマン、中玉トマトと今年初めて育てる小玉スイカ…
1週間ベランダチェックもせず。。旅行中でした。 いつの間にかタイムに花が咲き始めました。 小さな白い花が可愛らしい。 タイムはここに完全に根付いてしまいました。 1週間前に移植したリーフレタスも一気に増殖。 新しく出てき…
前回から1週間経ちました。 ふと気がつくと間も無く世の中はGWに突入。 その前に1週間ほどちょっと旅行に行っていました。 1週間も畑を放置しておいたわけですが、1週間ぶりに行ってみるとスナップエンドウがどっさり出来ていて…
5日前に夏野菜用の準備が完了しました。 後は4月終わりに苗を植えるだけなのですが、それまでの間に楽しみなのがスナップエンドウの収穫。 ここ数年冬の寒さに負けてしまったり(笑)上手く豆を発芽させられなかったりで苦労してきま…
4月も半ばになりました。 今月下旬には夏野菜の苗を植え付けます。 その前に、耕して肥料を入れて準備をします。 有機肥料を使っているので分解されて肥料の効果が出るのが2週間ほどかかるのでこの時期に土づくりをするわけです。 …
畑を夏仕様に作り替えていてその影響でレタスをまたまた自宅のプランターに移植。 うーん、植える場所が(笑) ちょっと密集してしまったけどとりあえず全部移植し終わりました。 さて今回移植したレタスも食べられるまで成長するのか…
さて、ぼちぼち4月の半ば。 夏野菜用に肥料を入れなければ間に合いません(笑) と言うわけで、耕す前段階として本日はまだ残っているリーフレタスを全部撤去。 ついでにスナップエンドウも収穫していくことにしました。 まぁこの辺…
畑からリーフレタスをプランターに移植。 育てば新鮮な野菜が食べられるわけですが、、美味しいかどうかは別問題。 どうやらじっくり育った野菜は苦くて硬くて食味が良くない(笑) いつの間にか大きくなったような若葉がやはり美味し…
先日の強風で黄色のチューリップの花は散ってしまいました。。 あとはこのまま葉っぱが枯れるまで待って球根を掘り起こそうと思います。 畑からリーフレタスの株を持って帰ってきたのでプランターに移植して様子見してみます。 うまく…
さて今日は準備していた3畝にサンチュの種を蒔きます。 これから夏にかけては野菜が順調に育つ時期。 楽しみです。 ついでに、、そろそろスナップエンドウがいい頃かなぁ〜ということでついでに少しだけ収穫。 今シーズン初収穫です…