スナックエンドウが如何にもこうにも芽が出ず、かと言って何も植えないのももったいない、、というわけで、芽が出なかった場所にホームセンターで「一寸空豆」の苗を買ってきて植えてみました。
10苗で398円!やすい(笑)
畑には2苗だけ植えてあとはベランダのプランターに植えることにしました。
植付けから1.5ヶ月ほどで収穫できそうなのですが、本当に育つかな?
まぁ何もしないよりはマシなので、期待して育ててみます。
2019年3月24日晴
今日の畑

今日の畑200190324
1畝のイチゴ、茎ブロッコリ

イチゴ、茎ブロッコリ
景色はあまり変わらず。
イチゴ

イチゴ
まだ寒いからでしょうか、なかなか大きくなりませんねぇ。
大きくなるときは一気に葉っぱが立ってきて成長しますのでもう少し暖かくなるまで待つしかありません。
茎ブロッコリ

茎ブロッコリ
おや?なんかぐにゃっとしちゃってる?
水が足りないようですのでとりあえず水やりをしておきます。
が、そもそもこれは終わりなので、片付けたいんですけどねぇ、、
なんかたべれそうでもったいなくて(笑)
3畝ののらぼう菜(ナバナ)とスナックエンドウ

スナックエンドウとのらぼう菜(ナバナ)
スナックエンドウと一寸ソラマメ

スナックエンドウ
大問題のスナックエンドウ。
左二つの植え穴は芽が出ません。
というわけで、、

一寸空豆の苗
じゃーん!(笑)
ホームセンターで一寸空豆の苗を買ってきました(笑)
スナックエンドウが植わっている場所は6月からは次の野菜に切り替わりますので、2ヶ月ほどしか植えておけません。
春植えは1.5ヶ月ほどで収穫できそうなので、見繕って買ってきました。
10苗で398円!
畑には2苗だけ植えて、あとは家のプランターに植えます。

一寸空豆とスナックエンドウ
定植完了。
あとは育つのを待つのみです。
のらぼう菜(ナバナ)

のらぼう菜(ナバナ)
ごちゃごちゃと大きくなっています。

のらぼう菜(ナバナ)
びにょーんと脇芽が伸びてきていますので、これを切って収穫です。
今日の収穫

今日の収穫20190324
のらぼう菜は短く切りすぎました(笑)
実はもう少し茎の部分もざっくり切って良かったようです。
茹でると茎の部分がとっても美味しい野菜だということは後から知りました(笑)
味はクセがなく、食感を含めてグリーンアスパラのような感じで食べられます。
そうか、、グリーンアスパラだと思えばいいんだ!と書きながら気がつきました。
コメントを残す