今日の畑/ 黒大根を収穫してみた
冬の間は収穫量もめっきり減ってしまっていて、あと収穫できそうなものは少しの葉物野菜と大根! その他は越冬して来春用の作物だけです。 ですからそれほど足繁く畑に通う必要もなく、お散歩がてら様子を見に行ってみました。 201…
冬の間は収穫量もめっきり減ってしまっていて、あと収穫できそうなものは少しの葉物野菜と大根! その他は越冬して来春用の作物だけです。 ですからそれほど足繁く畑に通う必要もなく、お散歩がてら様子を見に行ってみました。 201…
あっという間に一年が経ってしまいました。 ちょっと振り返ってみると、たまたま歩いていて見つけた「サポート付きレンタル畑 シェア畑」を自宅の近くに見つけて早くも2年。 農作業の「の」の字も知らずにお気楽に始めたのが丁度20…
今年ももう直ぐ終わりです。 今年もたくさんの野菜を収穫することができました。 もっとも、6月の空梅雨と8月の長雨で期待したほど収穫できませんでしたが、それも天気次第なのでそんな年もあるでしょう。 野菜作りは自然相手なので…
夏野菜の頃は数日毎に行かないと収穫時期を逃してしまうぐらいたくさんの野菜が収穫できましたが、本格的な冬が到来して野菜の成長も緩やかになり、ほとんど冬眠状態になってしまいました。 とりあえず来年春に向けて一部の作物を地道に…
先週、先々週とキャベツや大根を収穫してきましたが、今日は大根の種まきをして5日ほど経ったので様子を見に行ってきました。 ビニールトンネルも作ったので少しは葉物野菜も大きくなっているかなぁと期待したのですが、、大根の目はま…
今日は先週既に収穫できそうだった大根を収穫しに行きます。 風は冷たいですが、太陽が出ているのでポカポカ陽気です。こんな日に畑の手入れをしておかないと寒い中の農作業は嫌ですからね。 昨年はアブラムシ被害にあってまともな大根…
今日はそろそろキャベツの食べごろになっているので、収穫しに農園へ行きます。 先週から更に立派になりました。 まぁ、スーパーに行けば確かに変えるのですが、葉っぱの詰まり方や無農薬有機栽培なので味もしっかりしていて美味しいで…
11月中旬になって今年最後の種まきをします。 今日は来年春に収穫予定のスナックエンドウ。スナックエンドウと言ったりスナップエンドウと言ったりしていますが、どちらも同じものです。 タネの名前を変えなければならないので、同じ…
2日前に来た時は様子をみるだけでしたが、今日は少し手入れをします。 茎ブロッコリも収穫しなきゃいけないし、追肥も必要です。 肥料をやるときに気がつきましたが、少し土が乾燥気味です。最近ちょこちょこと雨は降ってるんですけど…
しばらく留守にしていたので久しぶりに様子を伺いにきてみました。 最近はもう日が暮れるのも早くて、夕方にちょっと寄ったときにはすっかり日が落ちてしまいました。 とりあえず見ておかなければならないのは「アブラムシ」です。 昨…