今日の畑/ 立派な大根できました!畑も冬支度。葉物野菜の防寒の為にビニールトンネル作りました
今日は先週既に収穫できそうだった大根を収穫しに行きます。 風は冷たいですが、太陽が出ているのでポカポカ陽気です。こんな日に畑の手入れをしておかないと寒い中の農作業は嫌ですからね。 昨年はアブラムシ被害にあってまともな大根…
今日は先週既に収穫できそうだった大根を収穫しに行きます。 風は冷たいですが、太陽が出ているのでポカポカ陽気です。こんな日に畑の手入れをしておかないと寒い中の農作業は嫌ですからね。 昨年はアブラムシ被害にあってまともな大根…
週末はずっと外出していたので、とりあえず水だけ与えて放置状態でした。 とりあえず今日の食材を、、ということで、ベランダ菜園でちょこっと収穫です。 小松菜は巨大化していて収穫量も十分です。 反面レタス系は確かに成長はしてい…
ぼちぼち収穫ができるようになるとベランダ菜園はとっても便利です。 大きくなった葉っぱを必要な時に摘んでサラダでも味噌汁でも自由自在です。 やっぱりプランター2つぐらいは常に野菜ができていると、スーパーで野菜を買わなくても…
今日はそろそろキャベツの食べごろになっているので、収穫しに農園へ行きます。 先週から更に立派になりました。 まぁ、スーパーに行けば確かに変えるのですが、葉っぱの詰まり方や無農薬有機栽培なので味もしっかりしていて美味しいで…
リーフレタスはしっかり根付いて成長中です。 いつの間にか隣の赤いリーフレタスも勢いがついてきました。 この分だとあと1週間後にはちょっとづつ食べ進めても葉っぱが減らない(笑)野菜供給場所になりそうです。 プランターが一つ…
昨日植え替えをしたリーフレタスですが、1日経つとしっかりと起き上がって普通の状態に戻りました。 株が強いので育てやすいです。 小松菜もそろそろ葉っぱがでかくなって食べごろになってきたので、少しづつ収穫していける状態になり…
いつもはバジルなどを適当に植えていたベランダのプランターですが、きちんとした野菜を栽培できるように肥料や土を整えて種まきをして育てています。 丁度1ヶ月前に種まきをしたレタスが良い具合に育って来たので、そろそろ株を整理し…
11月中旬になって今年最後の種まきをします。 今日は来年春に収穫予定のスナックエンドウ。スナックエンドウと言ったりスナップエンドウと言ったりしていますが、どちらも同じものです。 タネの名前を変えなければならないので、同じ…
2週間ほど旅行に出かけていました。 露地物の畑と違ってプランターの場合は水やりが旅行中の懸念材料なのですが、今回はプランターの受け皿に出発前にたっぷりと水を入れておいたので、なんとか持ちこたえたようです。 ただし夏だと少…
2日前に来た時は様子をみるだけでしたが、今日は少し手入れをします。 茎ブロッコリも収穫しなきゃいけないし、追肥も必要です。 肥料をやるときに気がつきましたが、少し土が乾燥気味です。最近ちょこちょこと雨は降ってるんですけど…