今日の畑/ 留守にしていた2週間分の野菜のお手入れをせっせとする。意外と大丈夫だった? オクラの種まきをする。
2週間ほど留守にしている間は畑の手入れは当然できていないわけですが、帰国して速攻で様子を見た感じだと「こん棒キュウリ」が一本できていた以外は意外と大丈夫でした。 丁度梅雨の時期でずっと雨だったのが幸いしたのでしょう。 た…
2週間ほど留守にしている間は畑の手入れは当然できていないわけですが、帰国して速攻で様子を見た感じだと「こん棒キュウリ」が一本できていた以外は意外と大丈夫でした。 丁度梅雨の時期でずっと雨だったのが幸いしたのでしょう。 た…
一応2週間前にできる限りのお世話をしておきましたが、一番成長する時期に留守にしたのでどれだけ成長したか気がかりです。 日本の天気はあまり気にしていなかったのですが、風の噂にずっと「雨」だったとか。 まぁ日が照って成長が加…
冬であれば2週間ほどほっておいても特に変化はないのですが、6月のこの時期は一気に夏野菜が成長する時期です。 特に今が伸び盛りのキュウリなんて1週間もほっておいたら巨大キュウリだらけになってしまいます(笑) とはいうものの…
ベランダに植えているパクチーもとうとうお花畑になってしまいました。 そろそろ全部摘み取って次の野菜を植える準備をします。 というのも、後3日ほどで2週間の旅行に出かけてしまうので、その間確実に水切れを起こしてしまいますの…
天気も良かったので昨日作業をした内容を確認しに足繁く畑に通います。 2週間放置しますからその前にできることはしておかないと、、、 ピーマンに住み着いたアブラムシはそろそろいなくなったんじゃないかなぁ、、と念入りに見ている…
梅雨が始まる前に足繁く畑に通っていますが、この時期は作物の成長が著しくちょっと芽を離すとあっという間にごちゃごちゃになってしまいます。 とはいうものの、あと3日すると2週間ほど目を離すことになるわけで、、帰ってきたらどう…
借りている畑まで歩いて15分。車で5分(笑)なのですが、それでも頻繁に行くのは結構面倒です(笑) ですので、家でもプランターに葉物野菜を植えているのですが、やはりちょっと欲しいときにさっと収穫できるのでとっても便利です。…
枝豆や葉物野菜の種まきをして4日目。ちょっと様子を見に行くと早くも芽を出していました。 やはり夏場は早いですね。この分だとあっという間に成長しそうです。 とはいうものの、後1週間ほどするとまた2週間ほど出かけてしまうので…
今借りている農園「シェア畑」では時期が来るとアドバイザーの方が種の巻き方や苗の植え方などを教えてくれる講習会を開いてくれます。 それを聞いた後本来は作業をするのですが、去年も聞いたので少しフライングして昨日全部種を撒いち…
一気にやってしまえば半日あればできるのですが、ゆっくりと3日かけて作業をしています。(笑) 今日は最後の仕上げで夏野菜の王様?枝豆の種まきをします。 まずは畝だてをして、マルチシートをかけて、、、虫に食べられないように防…