今日も良いお天気です。
キャベツと茎ブロッコリを定植してから約一か月。
今日は一カ月目の追肥をしておきます。
特にキャベツは最初にしっかり肥料を入れておかないと結球しなかったり成長が悪かったりするらしい。。
2023年10月06日 晴
今日の畑

今日の畑20231006
1畝のオクラ、ダイコン

オクラ、ダイコン
1畝の大根とオクラの様子をチェック。

ダイコン(耐病総太り、冬どり聖護院)
大根も順調に成長中。

ダイコン(耐病総太り)
今年の冬のお鍋に欠かせない大根。
順調そうです。

ダイコン(冬どり聖護院)
こちらはお正月にいつもなますにして食べている丸大根。
なんかちょっと成長が悪い感じがします。
今年はどうしちゃったんでしょう。

オクラ
オクラは相変わらずどんどん上に伸びていきます。
今日もたっぷり収穫できそうですい。
2畝のキャベツと茎ブロッコリ
追肥をするためにネットオープン!

キャベツと茎ブロッコリ

キャベツ
一時期弱っていたキャベツは元気に育っているようです。

茎ブロッコリ
茎ブロッコリも真っ直ぐに育っていますが、既に防虫ネットに到達してしまっています。

1ヶ月目の追肥
定植後1ヶ月ほど経ちますのでそれぞれ二か所に鶏糞を20ccづつ追肥。
キャベツはこれで終了で茎ブロッコリは様子を見ながらひと月に一回程度追肥をしていきます。
3畝の長ナス

長ナス
さて、、ナスが元気(笑)

長ナス
今年は本当にこのナスだけで夕食が賄えるぐらい収穫できました。
ナスの料理はバリエーションが色々なので結構飽きずに食べ続けられました。
今日の収穫

今日の収穫
ということでナスとオクラが今日も収穫できました。
2023夏野菜収穫実績
ピーマン 99つ(終了)
ナス 122本
中玉トマト 47個(終了)
オクラ 186本
コメントを残す