スポンサーリンク

【Flight Report】JAPAN TRANSOCEAN AIR JTA49 (JA04RK) NGO – OKA 2024 Mar 日本トランスオーシャンエア 中部 – 那覇 搭乗記

【Flight Report 4K】2024 Mar JAPAN TRANSOCEAN AIR JTA49 Chubu Centrair to NAHA 日本トランスオーシャンエア 中部 那覇 搭乗記
【Flight Report 4K】2024 Mar JAPAN TRANSOCEAN AIR JTA49 Chubu Centrair to NAHA 日本トランスオーシャンエア 中部 那覇 搭乗記

広告

【Flight Report】日本トランスオーシャンエア (JAPAN TRANSOCEAN AIR) JTA49 中部 – 那覇 搭乗記

セントレアではデカ盛りハンバーガーを楽しみ、お風呂でゆっくりリラックスした後、いよいよ那覇へ帰るフライトです。

沖合には巨大なドリームリフターが駐機中。

どうやら深夜便で出発するようで、飛行機好きにはちょっとしたサプライズでした。

今回搭乗するJTA49便もほぼ満席。

客層は旅行客が多めですが、ビジネス利用の方もちらほら見かけます。

ドアが閉まり定刻出発。

満席のはずなのに、なぜか隣席は空席でラッキー!(笑)

ゆったりと那覇までの空の旅を楽しめそうです。

日本トランスオーシャン航空の特徴といえば、沖縄の島言葉での客室乗務員さんのあいさつ。

これを聞くと「帰ってきたなぁ」という安心感が広がります。

すでに外は真っ暗。ターミナルを離れると滑走路端までローリングで進み、そのままテイクオフ!

ANAではよく見る離陸方法ですが、JTAでも最近は増えているようです。

名古屋の街明かりを眼下に見ながら上昇。

 

東京路線より飛行時間は少し短めで、あっという間に沖縄本島が近づいてきます。

雲も少なく、眼下に広がる那覇の街の夜景は宝石のよう。

機体は沖縄本島の東側を南下し、南端を回り込みながらアプローチ。

ウミカジテラスの明かりが見えた瞬間、無事に那覇空港へ着陸しました。

今日はセントレアでたっぷりグルメを堪能し、最後は沖縄らしいあたたかいフライトで締めくくり。

充実した一日となりました。

Flight Report動画

基本情報

搭乗日: 2024年3月
航空会社: 日本トランスオーシャン航空
便名:  JTA49
路線:中部 – 那覇 NGO – OKA

機材

機体記号: JA04RK
シリーズ: B737-800
型式: Boeing737-8Q3
製造番号:61478/6413
登録: 2017/05〜

旅行記リンク

今回の「JALダイヤモンド修行2024 Part.7 那覇発セントレアタッチ!」のリンクは下記をご参照ください。


関連コンテンツ


参加ブログランキング
当ブログのランキングはこちらから。応援をよろしくお願いいたします

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ
にほんブログ村
ヒコーキ旅行写真館 - にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー

本館・別館

本館 旅行記サイト
comloy labo walking around the world

別館 シンプル快適生活を目指して雑感を綴るサイト
comloy labo2 プチミニマリストへの道
PVアクセスランキング にほんブログ村