【Inflight meal 】JL 日本航空 JL37 羽田 ー シンガポール HND – SIN ビジネスクラス機内食 2017 JUN
JALダイヤモンド修行の一貫でシンガポールに向かいます。
6月をFOP2倍月間に設定したので国内線を利用するとJALの上級会員になるためのFOP(フライオンポイント)が2倍になります。
というわけで、出発地を沖縄にして沖縄発羽田経由シンガポール行きにしてFOPを稼ぎます。
今回はANAダイヤモンド修行のようにプレエコ利用ではなくエコノミークラスチケットを購入してマイルでアップグレードして少し楽をします。
JALのビジネスクラスで楽しみなのが機内食のステーキです。
これが好きなんです。飛行機の機内なのに昔から柔くて火の入れ加減が絶妙な美味しいステーキを食べることができます。
外国の航空会社だとウェルダンで焼いてきますのでめちゃくちゃ硬いのです。
これもお国柄でしょうか。
日本航空 JL37 羽田 – シンガポール ビジネスクラス機内食

槍烏賊グリルとクスクスの冷製
メインディッシュ
和牛サーロインステーキとキャビアオーベルジーヌ
シャンピニオンのソース
メゾンカイザー特製パン
ハーブのプチパン コンプレのプチパン
デザート
三重県産夏蜜柑のプリン
ちょうどお昼の時間ですから昼食です。

シャンパーニュ Charles Heidsieck Brut réserve N.V.とおつまみ
まずはシャンパンで喉を潤します。

シャンパーニュ
Charles Heidsieck Brut réserve N.V.
こんなこともやってみたかった(笑)なんとなく優雅でしょ(笑)

さて、機内食が用意されました。
オードブル

オードブル
槍烏賊グリルとクスクスの冷製
盛り付けも綺麗だし、美味しいです。柔らかい烏賊がたくさん。クスクスとも合います。もう少し野菜があってもよかったかもしれませんが、味わい深い一皿です。

メゾンカイザー特製パン
ハーブのプチパン
コンプレのプチパン
メゾンカイザーのパンは美味しいんですよねぇ、、特にクロワッサンが好きです。
機内食用にはハーブの香りがほんのりついたプチパンがついています。
最近はちゃんとパンも温めて出してくれるので良いです。
ついでにオリーブオイルが添えられているとなお良いんですけどね。
メインディッシュ

メインディッシュ
和牛サーロインステーキとキャビアオーベルジーヌ
シャンピニオンのソース
やっぱり美味しいJALのステーキ。
飛行機の機内なのにその辺のレストランで出されるものよりもずっと美味しい(笑)
お肉の下にはキャビアオーベルジーヌが敷かれていますが、これキャビアじゃなくて茄子を蒸し焼きにしてペースト状にしたものだったんですね、、知らなかった(笑)
てっきりあのキャビアかと思ってしまいました。
キャビア・ド・オーベルジーヌとはフランスのナス料理のようで、蒸し焼きで色ついた茄子の種がキャビアのように見えることからその名前がついたようです。
お好みでソースの量を調節できますし、何と言ってもお肉の火の入れ方が絶妙です。
やっぱりJALステーキ美味しい(笑)
うっかりご飯を頼むのを忘れていた!
中長距離以上の路線では炊きたてご飯を出してくれるのが嬉しいです。
短距離だとそもそもご飯がメインディッシュと一緒になって加熱されるのでそのようなことはできないのです。
メインのお供には赤ワイン「Kleine Zalze Vineyard Selection Pinotage 2015」
南アフリカのワインということで珍しいです。
解説を読んでみると、「スモーキーでスパイシーな風味を持っているミディアムボディのワイン」ということです。
細かい味わいはわからないのですが(笑)確かに少しスパイシーな味のする重めのワインです。
食後のチーズの盛り合わせ
メインの後はデザートなのですが、ここでCAさんの「チーズの盛り合わせはいかがですか?」という言葉に惑わされ(笑)追加のワインと一緒にお願いしてしまいました。

チーズの盛り合わせ
これがびっくりなんです。
左からチーズの味噌漬け!、カマンベールチーズ、名称不明のチーズですが、それぞれにナッツやブルーベリーソース、クラッカーが添えられています。
それぞれを一緒に食べて見ると、、、これが合うんです!
カマンベールとブルーベリーソースが合うとは思いませんでしたし、一番左のなにやら緑色の不思議なチーズはなんとなくわさびっぽい味がしたのですが、後で聞いて見ると味噌漬けだということでした。
これも初めて食べたので驚きました。帰りも食べよう!と思ったのですが、帰りは普通のチーズの盛り合わせだったので少し残念。この時にもうちょっと食べておくんだったと若干後悔です。
チーズのお供には別の銘柄の赤ワイン「Formation Monterey Pinot Noir 2014」
チーズのお供にもう一杯別の赤ワインをもらいました。
「Formation Monterey Pinot Noir 2014」
カルフォルニアモントレーのワインです。
「優しく甘やかな果実感とフレッシュな酸味のバランスが良いライトな味わい」のワインだということです。
確かに先ほどのものと比べると随分とさっぱりして飲みやすい。ちょっと飲み比べをすると違いがよく分かります。
デザート

デザート
三重県産夏蜜柑のプリン
うーん、このデザートはいつもの驚きはありません(笑)
最近JALのデザートにびっくりするのですが、これはマーマレードのような味のするプリンです(笑)
梅雨前線の影響で若干揺れがひどかったのでコーヒーがこぼれてしまっていますが、気がついたCAさんがすぐに変えてくれました。
というか、、こんなときはスタバのキャップ付きのカップでも全然OKなんですけどね。無理に陶器のカップに入れなくても(笑)
到着前の軽食は「うどんですかい」

「うどんですかい」
カップ麺はあまり食べないのですが、これは好きなんです。
一口サイズなのがまたちょうど良いです。

ハーゲンダッツのアイスクリーム
最後はハーゲンダッツのアイスクリームでシメです。
ラウンジで食べ過ぎてさらに機内でも出されたものは全て食べます。
ちょっと食べ過ぎたので、今日の夕食はもういらないかなぁ、、、
感想
JALのビジネスクラスに乗る機会があるとき、機内食にステーキの選択があるときはいつも頼むようにしています。
普通の生活でステーキを食べることもあまりないですからねぇ、、(笑)
海外の航空会社と違って火の入れ加減も昔から変わらず絶妙です。
日本発の便ではオードブルも凝っていてとっても美味しいです。
今回びっくりしたのがチーズプレートです。
こんな食べ方もあったのか、、とちょっとびっくりしてしまいました。
日本発はこんなに機内食が美味しいのに帰国便はちょっと今ひとつ、、
もしかしたら日本のケータリングが優秀なのかもしれませんね。
基本データ
Airline : JAL Japan airlines
Flight No. : JL37
Travel Date : 2017 JUN
Sector : 羽田 – シンガポール HND – SIN
Class : ビジネスクラス Business class
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません